街乗りはとても良い感触のADVAN A052
今回はサーキットでの感想

鈴鹿ツインサーキットで初走行
走りだしこそグリップの弱さを疑って踏めずにいたが
踏んでみれば結構グリップしてるし滑り出しもマイルドで乗りやすい感じ
空気圧は前後とも温感2.0
A050(Sタイヤ Mコンパウンド)より冷間時グリップはありそう
でも連続走行でのタレはこの日一切感じ無かった
タイムはA050よりこのコースでコンマ2弱劣ったが
これは最初聞いてたとおりだったし、A050のベストは中古タイヤだったので
今回新品のA052ゆえ、もっとタイム差はあるだろうと思うし
今後使ってみての劣化具合も楽しみにになった

走行後のトレッド面を見ても不安な部分は無く
リアを225にした恩恵はタイムにはあらわれなかったが
あるコーナーでリアが不安定になる部分で終始落ち着いててくれたのは良かった
逆に言えばこのコーナーをもっと攻めれたんじゃないか?
っと後から思ったが、言うだけは簡単やるのは難しい・・・
自走での帰路も非常に楽
これがどんだけありがたいかは自走参戦の方ならわかると思う
期待してなかった燃費も10km/L以上あったし♪

鈴鹿サーキット、セントラル、袖ケ浦などの広いコースも試したいし
このA052があればSタイヤから卒業出来そうな感覚ってのが今の感想
A050と052おどちらが良いかはわかりませんが
タイムなら050、使いやすさで052、価格はA050の方が安い
サーキットタイヤの王道はA050
そんな感じです

葛城モータース走行会中あるコーナーでアクセル踏むと濃い状況になり
綺麗に吹けなくなってキャブをみたらジェットホルダーのカバーが2つとも無くなってました!

1つはエンジンルーム内にありましたが、もう一つが無く困りましたが
S800さんが予備を持っててくれたので貸していただき助かりました♪
このカバー(針金で固定してるやつね)無くても大差ないのかと思いましたが
キャブへの影響大ありで、これが無いと結構不安定になることを体感
これまでキャップのガスケットも適当にしてきましたが
今回新品を投入(これは持参してた)し、ますます良い感じがしたので
今後はここのメンテナンスも大事にしよう!
最後は先日の走行会での良い写真たち








タイムと順位にもこだわって遊んだけど
クルマ好きな仲間やオーナーさん達とサーキットで過ごせたことも
凄く楽しく、次回が楽しみでならない♪
葛城モータース様、Mr.Mさん、写真撮ってくれた皆さんありがとうございました!
また開催よろしくお願いします♪
今回はサーキットでの感想

鈴鹿ツインサーキットで初走行
走りだしこそグリップの弱さを疑って踏めずにいたが
踏んでみれば結構グリップしてるし滑り出しもマイルドで乗りやすい感じ
空気圧は前後とも温感2.0
A050(Sタイヤ Mコンパウンド)より冷間時グリップはありそう
でも連続走行でのタレはこの日一切感じ無かった
タイムはA050よりこのコースでコンマ2弱劣ったが
これは最初聞いてたとおりだったし、A050のベストは中古タイヤだったので
今回新品のA052ゆえ、もっとタイム差はあるだろうと思うし
今後使ってみての劣化具合も楽しみにになった

走行後のトレッド面を見ても不安な部分は無く
リアを225にした恩恵はタイムにはあらわれなかったが
あるコーナーでリアが不安定になる部分で終始落ち着いててくれたのは良かった
逆に言えばこのコーナーをもっと攻めれたんじゃないか?
っと後から思ったが、言うだけは簡単やるのは難しい・・・
自走での帰路も非常に楽
これがどんだけありがたいかは自走参戦の方ならわかると思う
期待してなかった燃費も10km/L以上あったし♪

鈴鹿サーキット、セントラル、袖ケ浦などの広いコースも試したいし
このA052があればSタイヤから卒業出来そうな感覚ってのが今の感想
A050と052おどちらが良いかはわかりませんが
タイムなら050、使いやすさで052、価格はA050の方が安い
サーキットタイヤの王道はA050
そんな感じです

葛城モータース走行会中あるコーナーでアクセル踏むと濃い状況になり
綺麗に吹けなくなってキャブをみたらジェットホルダーのカバーが2つとも無くなってました!

1つはエンジンルーム内にありましたが、もう一つが無く困りましたが
S800さんが予備を持っててくれたので貸していただき助かりました♪
このカバー(針金で固定してるやつね)無くても大差ないのかと思いましたが
キャブへの影響大ありで、これが無いと結構不安定になることを体感
これまでキャップのガスケットも適当にしてきましたが
今回新品を投入(これは持参してた)し、ますます良い感じがしたので
今後はここのメンテナンスも大事にしよう!
最後は先日の走行会での良い写真たち








タイムと順位にもこだわって遊んだけど
クルマ好きな仲間やオーナーさん達とサーキットで過ごせたことも
凄く楽しく、次回が楽しみでならない♪
葛城モータース様、Mr.Mさん、写真撮ってくれた皆さんありがとうございました!
また開催よろしくお願いします♪