![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/351e5cb4e0ea0b0768475c77d4fe5383.jpg)
単なる計り
でもなんか良いよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ea/76921db927e58a55323a313005849afd.jpg)
アイロン、思い浮かべるのはこうゆうのじゃない?
昔のだけどちゃんと使える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/fca3e1f54d12213d32eb29f75648c571.jpg)
携帯レコードプレーヤー
ダイヤルひとつからデザインされててカッコいいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/fc369cc2b56959824f04b6f7a77b88c2.jpg)
覚えてませんか?
安易に捨てられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/c392d216398e2f6e932f00f9de248b6c.jpg)
昭和の家電は高価でした
高価だったからこそ作りはよく、デザインにも費用が掛かっており
大事にされてきた
それって車も同じじゃない?
Myジュリアは52年経つけど大事にされるし価値が残ってる
今のアルファロメオで52年後に生き残ってるのは無いでしょう
あったとしてもジュリアの数ほどは無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/735cc43c272c22a36e8d030acf2091c0.jpg)
今回紹介したのは江戸切子や九谷焼などの名品でなく日用品
現在たいした価値はない
それでも残るのは良いデザインって事が大きい
当然捨てない、結果残ってゆく
デザイン(見た目)って一番大事だよね