つづき
レースピッコロクラス
1100cc以下のイタリア車によるレース
6台のフィアット500系とフィアット600D、フィアット126
アウトビアンキA112、DAP650の10台
大半が空冷フィアットエンジン車
練習走行20分、予選走行20分、決勝レース10周
10台のイタリアの小さなマシンでのレース
日本国内ではとても珍しく、今回のイベントで一番盛り上がるシーンがこのクラスでした
予選一位はアウトビアンキA112の59秒331、そこから5位までが2秒差内とゆう接戦
予選順にスターティンググリッドにつき10周のレースが始まるこのシーンは
素人レースでも観るものも走るものも良い緊張感があります
決勝レース優勝:浅井選手 ベストタイム59秒121
1985年式アウトビアンキA112(903cc)
2位 丹羽選手 ベストタイム60秒422
1973年式ジャンニーニ590GTコルサ(650cc)
スタートダッシュを決めてオープニングラップ先頭で戻ってきたのは丹羽選手
これに場内大いに沸き、そこからの浅井選手との攻防は良いレース
そんな丹羽選手のブログがこちらと、こちら
2つもレポート書いてくれて大感激です♪
3位 高橋選手 ベストタイム60秒315
1989年式フィアットap650(748cc)
高橋選手の思いはこちらのブログからご覧ください
4位 萬田選手
1969年式フィアット500(650cc)
萬田選手の結晶車載動画はこちらで見れます
5位 井上選手
1970年式フィアット500(822cc)
6位 西尾選手
1962年式フィアット600D(1050cc)
7位 花塚選手
1973年式フィアット500(650cc)
8位 清野選手
1973年式フィアット126(600cc)
9位 前川選手
1970年式フィアット500(600cc)
中盤まで先頭集団を追いかけ、見どころ満載なマシンでレースを沸かせてくれましたが
終盤エンジン不調にて残念
DNS 加賀美選手
1967年式フィアット500(650cc)
いろんな走行会やレースがありますが小さな車や非力なのは
大排気量や速度差の違いで混走に躊躇されると思います
今回のように多くのピッコロ参加台数があると結果的に安全で楽しいものにもなる
次回も台数集まればこのクラスが成立しますので是非ピッコロな皆様来てくださいね
それにこの見栄えは最高でしょ!
今回のレポートにも沢山使わせていただきました写真を
とってぃさんブログレポートからダウンロード出来るようにしていただけてます♪
全クラスのカッコイイ写真が沢山ありますので厚く感謝しつつ頂いてくださいね。
とってぃさんのメカニックさん有難うございます♪
もう少し続く
レースピッコロクラス
1100cc以下のイタリア車によるレース
6台のフィアット500系とフィアット600D、フィアット126
アウトビアンキA112、DAP650の10台
大半が空冷フィアットエンジン車
練習走行20分、予選走行20分、決勝レース10周
10台のイタリアの小さなマシンでのレース
日本国内ではとても珍しく、今回のイベントで一番盛り上がるシーンがこのクラスでした
予選一位はアウトビアンキA112の59秒331、そこから5位までが2秒差内とゆう接戦
予選順にスターティンググリッドにつき10周のレースが始まるこのシーンは
素人レースでも観るものも走るものも良い緊張感があります
決勝レース優勝:浅井選手 ベストタイム59秒121
1985年式アウトビアンキA112(903cc)
2位 丹羽選手 ベストタイム60秒422
1973年式ジャンニーニ590GTコルサ(650cc)
スタートダッシュを決めてオープニングラップ先頭で戻ってきたのは丹羽選手
これに場内大いに沸き、そこからの浅井選手との攻防は良いレース
そんな丹羽選手のブログがこちらと、こちら
2つもレポート書いてくれて大感激です♪
3位 高橋選手 ベストタイム60秒315
1989年式フィアットap650(748cc)
高橋選手の思いはこちらのブログからご覧ください
4位 萬田選手
1969年式フィアット500(650cc)
萬田選手の結晶車載動画はこちらで見れます
5位 井上選手
1970年式フィアット500(822cc)
6位 西尾選手
1962年式フィアット600D(1050cc)
7位 花塚選手
1973年式フィアット500(650cc)
8位 清野選手
1973年式フィアット126(600cc)
9位 前川選手
1970年式フィアット500(600cc)
中盤まで先頭集団を追いかけ、見どころ満載なマシンでレースを沸かせてくれましたが
終盤エンジン不調にて残念
DNS 加賀美選手
1967年式フィアット500(650cc)
いろんな走行会やレースがありますが小さな車や非力なのは
大排気量や速度差の違いで混走に躊躇されると思います
今回のように多くのピッコロ参加台数があると結果的に安全で楽しいものにもなる
次回も台数集まればこのクラスが成立しますので是非ピッコロな皆様来てくださいね
それにこの見栄えは最高でしょ!
今回のレポートにも沢山使わせていただきました写真を
とってぃさんブログレポートからダウンロード出来るようにしていただけてます♪
全クラスのカッコイイ写真が沢山ありますので厚く感謝しつつ頂いてくださいね。
とってぃさんのメカニックさん有難うございます♪
もう少し続く
が、結果としては…楽しかった!!
ラヴォイタとは違った楽しさがありますね〜
で、次回はいつですか?笑
レースって聞くと身構えるけど、結局走行会も同じですよね
競るか競らないかは自分次第。
そして速度域が同じだったからこその楽しいでもあり、今回のピッコロは最高でした!
次回いつにしようかな?♪