久々にIチャン

2021年09月28日 | 単車


久々にIチャンとバイクで

Iチャンとは僕と同業者で同じ専門学校で唯一友人な奴
昔から時々ブログに出てくるので知ってる人もあるかと思うけど
ホンダGBが好きで4台も乗って、今回も「売ろうかな」って話からの1日となった



結論は乗り続ける事になったけど
手放そうとした理由が微妙すぎて今回も笑わせてくれた

しかし本当は凄いやつで、僕より先に独立して2店舗目だし
僕と違って一発検定で大型免許取得してるし(僕は楽々教習所出身)
当然僕より先に大型乗ってて、
GB500&GB250だけでなくハーレースポーツスター、FTR、YB-1、TR250、XL250、SR400
っと色々なのに乗ってきてる
ちなみに僕はこれらの大半を整備やヤフオクさせてもらってる(笑)

ついでにインターメカニカ356なんてので通勤してた時代もあり
他にもセリカXX、ソアラツインターボ、初代MRⅡのSC付、ビート
っとエンスーなクルマ選び、でもメンテナンスや機械いじりは一切しない
そんなIチャンとウマが合うし、濃すぎずちょうどいい



カプリオーロの見た目は良く、元気に走ると感心してくれた

途中バイクSHOPに寄ったのだが、少しアイドリング後にアクセルオンで白煙は
オイル下がりが多いらしい



ってのもブローバイ排出口がないって騒いだけど
過去の写真を見たらありました、画像の黒いホースの

ありますよね、普通・・・



何故気が付かないって、それがフレームにインしてるから・・・
ってことで、クランクケースのブローバイはあるけれども
オイルキャップ側からも抜くと調子が良いのは
ピストンリングのクリアランスのせいもあるんだろうと思うけど、結構元気に走るし調子が良い



ウロウロして最後の最後に「もしかしてウィンカーないの?」
って聞くIチャンの意図は「そこまでカスタムするか!」って事の様だったが
「元々無いんだよ」って説明で通じたのかどうかはわからない
(終止手信号してたんだけど、何と思ってたんだろ?)

これまでも結構な確率で勘違いしたまま理解されてる事が多く、それはそれで面白い


コメント    この記事についてブログを書く
« ペケ台制作 | トップ | 自前ガレージの道5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

単車」カテゴリの最新記事