つづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/79784da878f948be076e627e942ae913.jpg)
トラニオンアームを綺麗にしてゆきます
コテコテなシャシブラックもされてなく状態は良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/f39f90c241f383024594310984487082.jpg)
スケルトンを使用してきましたが
これはネオリバーでの剥離(MINIさんありがとね)
ネオリバーS-701の方が塗布しやすいからよく剥がれた
しかもケースキャップ式だからラップかませて締めれば保管も良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/7409b14ee2096af76f43f6e8afece649.jpg)
綺麗に剥がれましたが乾いたらすぐ錆びてきます
これは当然の事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/c867dfce9849e4c480b8207e864d1ac5.jpg)
この手の軽い錆はワイヤーブラシで十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/41c3dcb3517a8a07ee767aa0697126d4.jpg)
30分もやれば綺麗になりましたが
これも数日で錆びてくるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/3e7c31d9fb08e06b58b9940279814556.jpg)
今回はスプレーの錆止めで
この方が楽です
転換剤でも錆止めでも何も塗ってないよりは良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/ff9a17c1c239a5a642173d946b8c4e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/403ebb056626489d431317d46acff953.jpg)
ガレージ裏の空きスペース
単管でもう少し屋根のある場所を増やしたい
元々の軒先を伸ばすより
ガレージ幅ぐらいまで横に広げた方が良いよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/79784da878f948be076e627e942ae913.jpg)
トラニオンアームを綺麗にしてゆきます
コテコテなシャシブラックもされてなく状態は良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d4/f39f90c241f383024594310984487082.jpg)
スケルトンを使用してきましたが
これはネオリバーでの剥離(MINIさんありがとね)
ネオリバーS-701の方が塗布しやすいからよく剥がれた
しかもケースキャップ式だからラップかませて締めれば保管も良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/7409b14ee2096af76f43f6e8afece649.jpg)
綺麗に剥がれましたが乾いたらすぐ錆びてきます
これは当然の事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/c867dfce9849e4c480b8207e864d1ac5.jpg)
この手の軽い錆はワイヤーブラシで十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/41c3dcb3517a8a07ee767aa0697126d4.jpg)
30分もやれば綺麗になりましたが
これも数日で錆びてくるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/3e7c31d9fb08e06b58b9940279814556.jpg)
今回はスプレーの錆止めで
この方が楽です
転換剤でも錆止めでも何も塗ってないよりは良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/ff9a17c1c239a5a642173d946b8c4e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/403ebb056626489d431317d46acff953.jpg)
ガレージ裏の空きスペース
単管でもう少し屋根のある場所を増やしたい
元々の軒先を伸ばすより
ガレージ幅ぐらいまで横に広げた方が良いよね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます