![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/3ff67a1c241932b7dec31ed99cea3005.jpg)
メッキ屋さんに出したのもが戻ってきました
これだけで3500円+税
ジュリア足回り予備レストアのつづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/30745b1698360178e5edc5568b94d22e.jpg)
外した時の状態のこれらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/064f56da6c6a837c078fbefaae1441d0.jpg)
清掃し、クエン酸で錆び取り後
ユニクロメッキでこのとおり♪
ボルトナットは新品に交換した方が良いのですが
特殊な形状だったり、逆ネジだったりするものは再利用するので
ボルトナットもこうして綺麗にします
以前セルフメッキをしていましたが
あれは被膜弱すぎてお勧めできない事が後日わかりました
メッキはプロに頼むのがベストです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/ad9cfa30e2140319ca7142c27c18b107.jpg)
部品取りから取った足回りを清掃し塗装を剥がし再塗装
そして今回のメッキしたパーツを組み付ければご覧の通り
極上な足回りの完成♪
残すはブッシュの入れ替えのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/57865a30019ceb92f9ec7781430b5d45.jpg)
同時にこんなジュリアなパーツ達もユニクロメッキ
これらも部品取りからの物で、錆びたりしてましたが
メッキすることで見た目だけでなく耐久性もあがるので
ユニクロメッキする際は色々ついでします
ユニクロメッキは大抵カゴいくらなので
多くても少なくても同じなので集めて出しますが
クロームメッキはとても高価で、一度も頼んだことがありませんが
昔バンパー1本10万でしたので、いまなら倍ぐらいかもしれませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます