つづき
ついでで頼んだヒューズ切れ原因解明の為
メーターパネル裏のメンテもして頂き
ハーネス&端子のチェック、良くも悪くもオリジナルのまま
いたずらに新たな分岐等はないが劣化はある、でもそれが原因でもないって事で
ほぼ切れ掛かってるギボシがあり直し、接点復活なども同時に施されるも
特に目立って悪いところは見つからずダッシュは元に戻したところ
水漏れてます
ってまたもやイレギュラーなトラブル
しかし自宅でなく鈴鹿でなくココで壊れてラッキー♪って思った
ガスケットワンオフして頂き
直りました!って連絡あり、ありがとーカメロンパンさん
やっぱ水入ってると仕事が増えるねぇ(爆)
でもね、普通のジュリアよりここの整備はし易いんです
通常ジュリアはウォータージャケット外すにはエアクリもキャブもマニもっと
ほぼ片面外さないといけませんが
狭角ヘッドはこのとおり♪
ウォーターラインだけ外せます
このウォーターラインもアウトデルタからのオリジナルなのかなぁ~
なんて妄想にロマン!なんて悠著な事いえるのは頼れるメカ様のお陰、感謝してます
そして完成しました~の連絡が届いたかと思いきや
ほんとに完成!ってエンジン掛けたら例のヒューズがプチン♪(>_<)/~~
難メンテにタイトル変更でつづく・・・
ついでで頼んだヒューズ切れ原因解明の為
メーターパネル裏のメンテもして頂き
ハーネス&端子のチェック、良くも悪くもオリジナルのまま
いたずらに新たな分岐等はないが劣化はある、でもそれが原因でもないって事で
ほぼ切れ掛かってるギボシがあり直し、接点復活なども同時に施されるも
特に目立って悪いところは見つからずダッシュは元に戻したところ
水漏れてます
ってまたもやイレギュラーなトラブル
しかし自宅でなく鈴鹿でなくココで壊れてラッキー♪って思った
ガスケットワンオフして頂き
直りました!って連絡あり、ありがとーカメロンパンさん
やっぱ水入ってると仕事が増えるねぇ(爆)
でもね、普通のジュリアよりここの整備はし易いんです
通常ジュリアはウォータージャケット外すにはエアクリもキャブもマニもっと
ほぼ片面外さないといけませんが
狭角ヘッドはこのとおり♪
ウォーターラインだけ外せます
このウォーターラインもアウトデルタからのオリジナルなのかなぁ~
なんて妄想にロマン!なんて悠著な事いえるのは頼れるメカ様のお陰、感謝してます
そして完成しました~の連絡が届いたかと思いきや
難メンテにタイトル変更でつづく・・・