TBCCで走行不能となり診て頂いた結果、原因は

クラッチ板がバラバラ
これは何となく予想ついてました

フライホイールの具合は?って心配してたら、遠目には問題無さそう・・・・

でも、無数のヒビのようなものが!
4年前エンジンOHと同時に導入したはずのクロモリフライホイールですが、これって大丈夫?何故こうなった?
研磨してプレート変えたらOKなのかって思ったら

4年1.5万キロ、年2回のサーキットと2回のジムカーナでこの状況になるのは早過ぎるみたい

28ばんさんが10年ぶりって言うのに、僕がは4年でOUT、運転が下手なのか、クラッチ一式見直しが必要なのか・・・
懐具合はいつもの事だが、エンジン壊さず済んでホッとしています

クラッチ板がバラバラ
これは何となく予想ついてました

フライホイールの具合は?って心配してたら、遠目には問題無さそう・・・・

でも、無数のヒビのようなものが!
4年前エンジンOHと同時に導入したはずのクロモリフライホイールですが、これって大丈夫?何故こうなった?
研磨してプレート変えたらOKなのかって思ったら

4年1.5万キロ、年2回のサーキットと2回のジムカーナでこの状況になるのは早過ぎるみたい

28ばんさんが10年ぶりって言うのに、僕がは4年でOUT、運転が下手なのか、クラッチ一式見直しが必要なのか・・・
懐具合はいつもの事だが、エンジン壊さず済んでホッとしています