お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

身近な生き物たち(39)カモメが飛んだ~♪

2018年08月09日 08時00分00秒 | 身近な生き物たち1

本日は身近な生き物のお話です。

かもめが飛んだ~♪ by 渡辺真知子

太平洋側の某漁港で釣りの合間に撮影したカモメです。目の後ろに黒班が無いこと、嘴の先が黒色であることから、ユリカモメじゃなくてカモメだと思います。

カモメはチドリ目カモメ属に属する鳥で、夏にはユーラシア大陸北部に飛来し、冬季は中国東部などへ南下して越冬します。

沿岸部や河口、干潟に生息し、主に魚類や動物の死骸を食べるようです。

でも、ぶっちゃけ この写真ではカモメかウミネコか分からないんですよね~。

嘴に赤い班もあればウミネコなんですが、写真では判別できません

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


阪神優勝トミカくじ 矢野捕手トラック 

2018年08月09日 04時00分00秒 | 絶版トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2003年に発売されたトミカくじから、「三菱ふそうトラック 39 矢野輝弘」をご紹介

2003年にリーグ優勝した阪神タイガースの優勝記念トミカくじとして発売されたものの中のひとつで、11選手&監督をモチーフにした三菱ふそうのトラックとバスの計12種(ブラインドBOX)で構成されてました。

外箱のデザインもイイですね!

荷台のルーフには矢野捕手の写真も付いてます。

他には、77 星野監督、7 今岡、53 赤星、6 金本、24 桧山、8 片岡、14 アリアス、9 藤本、25 濱中、3 八木、29 井川 各選手のラインナップでした。

今となっては懐かしい選手ばっかりですね

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


午後はまったり岸壁小物釣り

2018年08月09日 00時02分00秒 | 海水魚採取飼育記1

雲ひとつない快晴の空にブルーの海・・・絶景ですね

気温は31℃。陽射しはキツイものの、時折り海風が吹いて体感的にはクソ暑い関西圏に比べればかなりマシです。

過去記事<ロックフィッシュを求めて東奔西走

午後1時過ぎ、某漁港のラーメン店でみんなで遅い昼食。

クーラーの効いた店内で食べるチャーシュー麺がめちゃウマ、炎天下で疲れていた身体も生き返ります

この日はまだロックフィッシュの釣果は四国さんのオオモンハタとドンコ将軍さんのアカハタのみ。

店主に聞くと、今年はアカハタの小さい奴くらいしか釣れないとのこと・・・、ダメじゃん これも猛暑の影響か?

仕方ないので、管理人は漁港の岸壁でまったりと糸を垂れます。

鮮やかなオレンジのこんな魚が釣れました。背びれや胸びれがトゲトゲしてて、いかにもヤバそうな雰囲気だったので、できるだけ触らずに針を外さないと・・・。

帰ってから調べてみると、オキゴンベという太平洋側温帯の岩礁地域にいるお魚で、ある意味これもロックフィッシュ(笑)

因みに心配していた毒はありませんでした!

ササノハベラ。

キタマクラ。

一瞬、可愛らしい顔つきでカワハギ系のお魚かと思いきや、猛毒を持つ正真正銘のフグなので間違って食べないように

トラギスの仲間かな?

結局この日はソラスズメダイ、クロソラスズメダイ、ホンベラ、ニシキベラ、ヤマブキベラ、ネンブツダイ、オキゴンベ、ササノハベラ、キタマクラ、トラギスの仲間、イソガニを釣って納竿。一応、十目釣り達成(笑)

時刻は午後3時過ぎ。あと少し、他のポイントにも寄って帰るという御三方とお別れして、管理人は帰路につきました。

皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。また、近々 ロックフェスティバルリベンジでお会いしましょう!(謎)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村