お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

淡水魚ギャラリー(18) ヌマムツ

2018年08月18日 22時06分40秒 | 淡水魚ギャラリー1

日本産淡水魚から今日はこのお魚をご紹介!

【魚名】 ヌマムツ
【分布】 静岡以西の本州瀬戸内海沿岸、九州北部
【生息環境】 河川下流域、流れの緩やかな用水路など
【食性】 雑食性(水生昆虫、藻類)

かつてカワムツと同種と考えられカワムツA型と呼ばれてましたが、2000年頃にカワムツと別種であるころが分かり、ヌマムツという名称が与えられました。

カワムツが流水環境に適応してるのに対して、ヌマムツはどちらかと言えば流れのない湖沼に主に生息してます。

とは言っても、実際幼魚などの場合はなかなかカワムツとヌマムツの区別がつきません

若魚、成魚になると胸鰭、腹鰭の前方が赤くなるので判別できます。

カワムツと思って飼ってた幼魚の胸鰭が次第に赤くなっていき、後でヌマムツと分かることもしばしば・・・(笑)

個人的にはヌマムツ成魚の追星が出たおっさん顔が迫力あって好きです

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


マジョレット カングーエクスプレスのアドカー

2018年08月18日 04時00分00秒 | マジョレット1

本日はミニカーのお話です。

6月に発売されたニューマジョレットから、「ルノー カングー エクスプレス」をご紹介。

既存金型ではありますが、ユーロホットカーズ ル・ブランセレクションシリーズの中のひとつです。

過去に発売されたカングーエクスプレスは持ってますが、このデザインを見ちゃうと買わないわけにはいきませんよね~(笑)

白地に黒の色挿しでコントラストも効いてますね。

マジョレットファンにとっては押さえておきたい一品です

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


絶版トミカ セリカ1600GT復刻版

2018年08月18日 00時02分00秒 | 絶版トミカ1

本日はミニカーのお話です。

トミカ30周年記念復刻トミカから、「トヨタ セリカ 1600GT」をご紹介。

2000年にトミカ30周年復刻トミカ第2弾のひとつとして発売された商品で、初期のトミカの金型を使い、黒箱も再現したとっても魅力的なアソートでした。

ベースはNo.26-1 「トヨタ セリカ 1600GT」(1971-1978年)ですね。

実車は1970年に登場の初代セリカ、そのフォルムからダルマセリカと呼ばれていました。

1600GTはその最上級グレードでありながら、圧倒的な人気を博し、歴史に残る国産名車と言っても過言ではないですね。

セリカ1600GTのトミカバリエーションはこのブログでも何度か紹介しましたが、本当に管理人大好きなんです(笑)

もう記憶には無いですが、子供の頃はオリジナルトミカも持っていたかもしれません・・・。 

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村