店名は忘れてしまいましたが、2年前に滋賀県蒲生郡日野町旧市街の古い写真屋さんに並べられていたレトロなカメラを撮影させてもらいました。
蛇腹カメラや二眼のカメラがいっぱい!
機種とかは全然分からないけどね。。
これ全部、何でも鑑定団に出したらどのくらいの値が付くんだろうと不謹慎な事を考えてしまった管理人です(笑)
よろしければ、応援クリックお願いします!
店名は忘れてしまいましたが、2年前に滋賀県蒲生郡日野町旧市街の古い写真屋さんに並べられていたレトロなカメラを撮影させてもらいました。
蛇腹カメラや二眼のカメラがいっぱい!
機種とかは全然分からないけどね。。
これ全部、何でも鑑定団に出したらどのくらいの値が付くんだろうと不謹慎な事を考えてしまった管理人です(笑)
よろしければ、応援クリックお願いします!
田んぼの畦道などで見かけるコバンソウ(小判草)
コバンソウはイネ科の植物で、小判に似た小穂を付け、それが可愛いことからドライフラワーの素材としても使われますね。
ヨーロッパ原産で、明治期に観賞用に輸入された帰化植物です。
コバンソウの花言葉は「心を揺さぶる」
小穂が風に揺れる様からそのような言葉になったのでしょうか
また、「金満家」という妙に納得感のある花言葉も持ってます。。
よろしければ、応援クリックお願いします!
本日はミニカーのお話です。
2012年に発売されたトミカくじ16『消防指揮車コレクション』から、「トヨタ プリウス 消防指揮車」をご紹介。
ベースはNo.89-4「トヨタ プリウス」(2009-2016年)で、2009年に登場した3代目プリウスのモデル化でした。
ネットで調べると、プリウスの消防車両はいくつかヒットしますね。
実車が登場した当時は官公庁向けにプラグインハイブリッドプリウスのリースも行われていたそうです。
サイドの「このまちは生命力世界一宣言」のキャッチフレーズは何なんでしょう
大阪市豊中市の消防局が「救命力世界一宣言」をしていますが、それをもじったものかな
管理人も長らく豊中市内で仕事していた時、豊中消防局の方から救命救急講習を受けたのを思い出しました。
閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!