お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

夏の思い出 2013~2014年

2023年08月11日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編4)

夏季休暇に入りました・・・がっ、特に何も予定は無し

息子も受験生だし、台風も近づいてるし、しゃーないですね。。。

おまけにブログのネタも無いから、過去10年間の8月は何をしていたのか思い出してみます。

2013年

八幡山(滋賀県近江八幡市)

滋賀県近江八幡市の八幡山にはかつて秀吉の甥である豊臣秀次が43万石で近江八幡に入り、八幡山城を築きました。

山頂まではロープウェイで上がることができ、近江八幡市街や琵琶湖が一望できる場所です。

過去記事<八幡山と日牟禮八幡宮(2013年)

ぎょぎょランド(愛知県豊川市)

豊川稲荷で有名な豊川市にある市立の赤塚山公園内にある水族館「ぎょぎょランド」を初めて訪れました。

豊川水系の自然を再現した水族館で、なんと入館無料でした

過去記事<赤塚山公園ぎょぎょランド(2013年)

生命の海科学館(愛知県蒲郡市)

三河湾に面した蒲郡市はマリンレジャーや温泉などを楽しめる観光スポット。

蒲郡市街にある生命(いのち)の海科学館は「海のまち蒲郡」にふさわしく、主に海にまつわる歴史や化石や隕石に触れて地球の歴史や生き物の移り変わりを学ぶことができる博物館でしたね。

過去記事<生命の海科学館(2013年)

竹島(愛知県蒲郡市)

対岸から400mの橋で結ばれた竹島は標高22m、周囲約680mの小さな島。

陸地と僅か400mしか離れていないのに、その植物相は対岸とは大きく異なる暖地性で、1930年には国の天然記念物に指定されました。

竹島は日本七弁天のひとつ、竹島弁天(八百富神社)の境内になっているパワースポットでした。

過去記事<三河湾国定公園 竹島へ(2013年)

竹島水族館(愛知県蒲郡市)

竹島水族館は昭和37年に開館した古い水族館で、管理人が初めて訪れたのは自身が子供だった頃の50年くらい前でしょうか。

2005年には来客数が落ち込み廃園も検討されたそうですが、日本で4番目に小さい水族館で施設も古いことを逆手にとってアットホームさと自虐をウリにした経営戦略に転向し、2018年には過去最高の年間集客数を記録して見事に復活を遂げました

過去記事<復活!竹島水族館(2013年)

西浦温泉(愛知県蒲郡市)

西浦温泉郷の前に広がる海岸はパームビーチ。

三河湾を挟んで、対岸に見えるのは渥美半島です。

ラグーナ蒲郡市(現 ラグーナテンボス)(愛知県蒲郡市)

蒲郡にあるラグーナ蒲郡(現 ラグーナテンボス)はプール、遊園地、アウトレットモールからなる大きな複合レジャー施設。

夏はプールで賑わうラグナシアですが、この日は小雨の降る天気で、8月なのにめちゃめちゃ寒くて風邪引きそうでした。。

息子はそんなことお構いなしに波の出るプールや遊園地で1日中遊んでました

過去記事<ラグーナでジブリ展1(2013年)

過去記事<ラグーナでジブリ展2(2013年)

 

2014年

鳥羽水族館(三重県鳥羽市)

日本で最も多くの魚種を飼育する超水族館の鳥羽水族館。

管理人はもう10回以上訪れてますが、何度来ても飽きない場所です

鳥羽に来た時よく泊まるホテルのプライベートビーチで海水浴

伊勢安土桃山文化村(現 伊勢忍者キングダム)(三重県伊勢市)

1993年に日光江戸村グループとして『伊勢戦国時代村』の名でオープンした施設で、2008年に『伊勢安土桃山文化村』へ改名しました。

2000年頃に妻と来た時は賑わっていたのに、集客数はどんどん落ち込み、この時は広大な駐車場に車は100台も止まってませんでした。その分、ゆったり楽しむことができたけどね(笑)

管理人が一番好きなスポットは70億かけて再現された安土城。

地元滋賀の安土城跡にも1度行ってみたいと思います!

過去記事<紀伊半島1周 二見は改名が流行り?

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカくじⅣ 中国っぽいロンドン

2023年08月11日 00時02分00秒 | 絶版トミカ4

本日はミニカーのお話です。

2003年に発売されたトミカくじⅣから、「ロンドンバス」をご紹介。

ベースはトミカのロングセラーモデルであるNo.95-3 「ロンドンバス」(1988年~現行品)ですね。

漢字があしらわれ、中国っぽいデザインの面白いバスになってます。

無人售票車はいわゆるワンマンカーのこと。双層巴士は2階建てバスの意味です。

ロンドンバスは1977年に青箱外国車シリーズ(F-15)として登場し、1988年から赤箱に以降して、何度かの金型改修を繰り返しながら、46年に渡ってレギュラートミカにラインナップされ続けています。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村