3日3日の雛祭りは、朝は氷点下2度まで冷え込んだものの、日中は穏やかな日となりました。
先週末は息子の卒業式でした。
eo blogのブログサービス終了にともない、goo blogに移った2016年当時はまだ小学生だったのに、月日が経つのは早いものです。
中学3年から高校2年まではコロナ禍の真っ只中だったので、何かと不自由な学校生活だったのが不憫でした。。
この週末は、春からの息子の一人暮らしの準備をするため、家電量販店やホームセンター、ドラッグストアを奔走したり、自治会の仕事で農業用水路に溜まった土砂掬いをしたりと、かなり疲れました
水仙や福寿草も咲き始めましたね。
まだまだ寒い日もあるでしょうが、自然も人の営みも確実に春へと進んでいます🌷
買物の途中、江戸幕府の鉄砲隊 甲賀百人組にゆかりがあり、日本遺産『 忍びの里 伊賀・甲賀~リアル忍者を求めて~』の構成資産にもなっている浄土宗三録山 唯称寺に立ち寄ってみました。
その様子はあらためて。
よろしければ、応援クリックお願いします!