1月1日
大鳥神社(滋賀県甲賀市)
元日の午後、地元の3つの社寺を巡る三社参りに妻と行ってきました。
まずは地元の氏神様から参拝。
喪中ではありますが、四十九日を過ぎれば、故人は仏様になっているので、死の穢れは消え、神社にお参りしても良いということになってます。
これ、面白いなぁ~。ナイスアイデアですね
手水舎に杉の葉で作られた龍が飾られてました。
大鳥神社は平安時代の元慶6年(882年)に創建された古い神社で、その神宮寺であった天台宗の河合寺とともに栄えました。河合寺は36院もあって隆盛を誇り、鎌倉から室町時代には近江守護の六角氏の崇敬も厚かったそうです。
天台宗福生山 櫟野寺(滋賀県甲賀市)
櫟野寺(通称 いちいの観音)は、桓武天皇の延暦11年に比叡山の開祖 伝教大師最澄が根本中堂建設の材木を得るため甲賀の地を訪れた時、霊夢を感じてこの地の櫟の生樹に一刀三礼の下、仏像を彫刻安置されたことに始まります。
仁王門の金剛力士像は迫力満点、甲賀市の有形文化財に指定されています。
本堂
本尊で日本最大坐佛像の十一面観音菩薩像は33年に1度開帳される秘仏。次の開帳は2051年です。。
管理人も1度、拝観させて頂きましたが、慈愛に満ちた眼差しで、ふくよかなお顔立ちの素晴らしい観音様でした。
今年はもちろん「合格祈願」の蝋燭を奉納しました。それと、家内安全も
つづく
よろしければ、応援クリックお願いします!
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々,気の滅入る出来事が続いていますが,
良いことが一つでも多くなるよう
祈りながら,お互い頑張っていきましょう。
こんばんわ。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
確かに今年は1日から大変な日になってしまいましたね。
TVを見ていても、心が痛みます。
これからは少しでも明るい2024年になるよう願っております。