4月8日の満月
4月の満月は通称ピンクムーンと呼ばれます。
元々はネイティブアメリカンが1年に12回ある満月にそれぞれ名前を付けたことに由来するそうです。
4月はピンク色が多いフロックス属の花が咲くことに因んでピンクムーンの名前を付けました。
この時はちょうどスーパームーン(地球と月の距離が近い)とも重なって、大きく見える満月でしたね
5月7日の満月
ちょうど、午後7時半頃、東の地平線から上がってきて、林の上に達した満月を撮影しました。
5月の満月は先のネイティブアメリカンの12満月では、フラワームーンと呼ばれます。
花がたくさん咲くようになる時期に因んでこの名前が付いたそうです。
来月6月の満月はストロベリームーン。アメリカではちょうどイチゴの収穫期にあたるそうですね。
昨年の6月18日に撮影したストロベリームーンです。
来月のストロベリームーンが空に輝く頃には、今の状況が好転してることを願って
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます