夜、窓を開けたら灯りに誘われて家の中に入ってきた大きな蛾
名前はシンジュサン。
シンジュサンはチョウ目ヤママユガ科の蛾の一種で、中国、韓国、日本に生息し、国内では5-9月頃に見ることができるそうです。
茶色い翅のヤママユガは夏になると外灯の付いた電柱にくっ付いていたりするけど、この蛾は初めて見ました
漢字で書くと、「神樹蚕」。
神樹はニワウルシのことで、幼虫がこの葉を食べることからその名が付きました。
翅の三日月模様が格好イイですね
よろしければ、応援クリックお願いします!
夜、窓を開けたら灯りに誘われて家の中に入ってきた大きな蛾
名前はシンジュサン。
シンジュサンはチョウ目ヤママユガ科の蛾の一種で、中国、韓国、日本に生息し、国内では5-9月頃に見ることができるそうです。
茶色い翅のヤママユガは夏になると外灯の付いた電柱にくっ付いていたりするけど、この蛾は初めて見ました
漢字で書くと、「神樹蚕」。
神樹はニワウルシのことで、幼虫がこの葉を食べることからその名が付きました。
翅の三日月模様が格好イイですね
よろしければ、応援クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます