いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

一昨日の藤井二冠-9/18

2020-09-20 08:14:12 | 米屋の親父のつぶやき
 9月18日(金)-収録
 第28期 銀河戦 決勝T 二回戦(持ち時間15分+考慮10分)
 VS 永瀬拓矢二冠

 75手で、藤井二冠の勝利!

 次戦-準決勝は、日程未定だが、対戦相手は「木村一基九段」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ブランド和牛> 岩手 いわて南牛

2020-09-20 07:41:48 | 食品
 いわて南牛
 安心と安全、味わいにこだわった逸品

『いわて南牛』は、主に首都圏の著名ホテルなどで取り扱われています。
また、平成13年7月の「全農枝肉共励会」において名誉賞を受賞し日本一に輝いた他、平成18年1月の「いわて牛枝肉共励会」で最優秀賞を受賞するなど、肉質、味ともに高い評価を得ています。

 「いわて南牛」は主に首都圏の著名ホテルなどで取扱われています。また、平成22年より一関地方の「いわて南牛」取扱店に対して取扱店の証を交付し、地元でも消費してもらえるようになりました。
*https://ja-iwatehiraizumi.or.jp/agriculture/tikusan.html より

 ブランド名:いわて南牛
 品種:黒毛和種
 品質:A3等級以上
 年間出荷頭数:1200頭
 ブランド推進主体:いわて南牛振興協会
 主な出荷先:関東
 販売指定店:https://ja-iwatehiraizumi.or.jp/agriculture/pdf/minamigyu.pdf 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 2級-読み 17.回答 18.出題

2020-09-20 07:33:45 | 漢字検定
 前回の回答

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 「肝腎」なことを忘れる。
    -かんじん 最も重要なこと。また、そのさま。肝要。「肝心」も同じ。

 問2 賃金を「遡及」して支払う。
    -そきゅう 過去にさかのぼって影響・効力を及ぼすこと。

 問3 「未曽有」の大事故。
    -みぞう 1 今までに一度もなかったこと。また、非常に珍しいこと。希有 (けう) 。みぞうう。
         2 十二分経の一。仏・菩薩 (ぼさつ) による奇跡を記した経典。

 問4 今朝の空気は「爽やか」だ。
    -さわやか 1 気分が晴れ晴れとして快いさま。さっぱりとして気持ちがよいさま。
          2 はっきりとしていて聞きやすいさま。
          3 思い切りのよいさま。
          4 きれいで鮮やかなさま。

 問5 田畑のない「痩地」。
    -そうち 地味のやせた土地。やせち。

 問6 犯人の「踪跡」を失った。
    -そうせき 「蹤跡 (しょうせき) 」に同じ。
           1 事が行われたあと。事跡。踪跡 (そうせき) 。
           2 あとを追うこと。追跡。また、行方。踪跡。

 問7 経営は「丼勘定」では成功しない。
    -どんぶりかんじょう 細かく計算などをしないで、おおまかに金の出し入れをすること。昔、職人などが、腹掛けのどんぶりから無造作に金を出し入れして使ったことからいう。

 問8 放射線を「遮蔽」する。
    -しゃへい 1 覆いを掛けたりして、人目や光線などからさえぎること。
          2 物理学で、空間のある部分を電界・磁界など外部の力の場の影響から遮断すること。磁気遮蔽・電気遮蔽など。シールド。

 問9 「衆寡」敵せず。
    -しゅうか 多いことと少ないこと。多数と少数。

 問10 このゲームは「八百長」だ。
    -やおちょう 1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。
           2 なれあいで事を運ぶこと。

 今回の出題

 「 」内の読みを答えよ。

 問1 真相をやみに「葬る」。

 問2 「安寧」を保つ。

 問3 松下村塾の「双璧」と称された。

 問4 費用を「捻出」する。

 問5 「奈落」の底に落ちる。

 問6 「嘲罵」を浴びせる。

 問7 梅が「綻びる」。

 問8 他国と比べても「遜色」のない基準である。

 問9 「和睦」を申し出る。

 問10 「弥次馬」が集まる。

 *漢字検定Web問題集 HP より
 *goo辞書 より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 石川-秋 いしかわのノドグロ

2020-09-20 06:32:59 | 食品
 旬:9月~12月 白身ながらに最高級の脂のり!濃厚かつ上品な旨みはまさに「白身の王様」

 プライドストーリー:白身の魚とは思えないほどの脂ののりと濃厚な旨み!味も栄養価も高レベルな話題の高級魚
 秋口に特に脂のりの良いものが水揚げされ、タイやヒラメを凌ぐ高級魚として取引されています。標準和名は「アカムツ」ですが、口の中が黒いことから「ノドグロ」とも呼ばれており、全国的にもこちらの呼び名の方が有名になってきました。脂質に富んだ甲殻類やプランクトンを栄養源としているため、白身の魚でありながら体脂肪は20%以上といわれ、脂の乗りはマグロのトロに匹敵するほど。口に含むと、とろける脂が絶品です。
 年々人気を高め、お店でも食べることが難しくなりつつあるノドグロ。味の良さはもちろんのこと、生活習慣病の予防となる栄養分も豊富に含まれていることも魅力です。刺身はもちろん、塩焼きや煮つけも絶品です。干物にするとより旨味が凝縮され、お土産にもお勧めです。石川県を訪れた観光客が選ぶご当地料理に、ノドグロ料理が選ばれたこともあるほど、今ノドグロに注目が集まっています。

 水揚げ漁港や漁法:石川県域で広く漁獲。素早い冷却が鮮度維持の秘訣
 石川県沖の漁場は、暖流(対馬海流)と寒流(リマン海流)が交わる海域で、多種多様な魚種が漁獲されています。中でも、加賀海域、能登外浦海域、能登内浦海域に位置する橋立漁港、金沢港、富来漁港、輪島港、蛸島漁港などでノドグロが水揚げされています。その漁法も多岐にわたり、定置網漁法をはじめとして刺網、延縄、底曳網漁法など、さまざまな漁法で漁獲されています。漁獲後すぐに氷で冷却し、鮮度の保持に努めており、県内はもちろん県外にも出荷されています。
*プライドフィッシュHP より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする