買い物は 値段で決める そこが鍵

2006年08月03日 | 僕…
合鍵を大量に作らねばならなくなりましたが…解らない事があります。
普段は全く気にしていないので…合鍵を作ってる店は何処にあるのか?
果たして合鍵を作るには…一本いくら位するのか?

まずは…ネットで調べます。
値段は殆どが「550円~1500円」と表示して…決まってないようです。
場所も周りを見渡すと…「合鍵」の黄色いノボリが立ってます。

ではまずネットで調べて安かった…A店に入ります。
親鍵を見せて『この合鍵を作るのにいくら掛かりますか?』聞きます。
「この型は950円です」…『ええ!』ネット情報と違うので退散です。

その店を出て暫くすると…ノボリを出しているB店がありました。
親鍵を見せて『この合鍵を作るのにいくら掛かりますか?』聞きます。
「これは890円です…『何で値段が下がったのか』謎なので退散です。

それからC~J店を…聞き込み調査です。
親鍵を見せて『この合鍵を作るのにいくら掛かりますか?』聞きます。
「○○○円です」…不思議に値段が下がっていきます。

無愛想な事で有名な合鍵屋さんも発見…K店に入ります。
親鍵を見せて『この合鍵を作るのにいくら掛かりますか?』聞きます。
『530円。。。』…無愛想に応えますが不愉快そうなので退散です。

そして人の往来が一番激しい場所にある…忙しそうなL店に行ってみます。
親鍵を見せて『この合鍵を作るのにいくら掛かりますか?』聞きます。
「503円です」と笑顔の対応…ここまで下がれば御の字です。
このL店に決めて…合鍵を作りました。

この話は…一週間くらいでの出来事です。
一日中合鍵屋さんを見つけてる程…僕もヒマじゃないです。
でも…お店で値段って違うんですねぇ。
今度は「耳かき」を…聞き込み調査してみようかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする