日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔(写真)に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるのでいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、 本日  7月 20日 (東京都 12日目)の聖火ルートは以下。

 

隅田川沿いにある、中央区 立浜町公園 での点火セレモニー。 

リレーではないものの、彼らの輝く 笑顔 を目撃せねばなるまい!

 

 

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 葛飾区 → 江戸川区 → 隅田区 → 4. 荒川区)

 

   

 

 

明日も 東京都(13日目)

 東京オリンピックまでいよいよ、あと3日!

ソフトボールなでしこジャパン の競技開始はもう 明日!

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

2021年7月下旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします。

(というエントリー・シリーズ since 2006.2 16年目に突入中! )

 

話題の中心はやはり3日後に開幕する、東京オリンピック2020+1

で開会式の前に始まるのはソフトボールだけじゃない、なでしこジャパンU-24日本代表 が躍動する下旬!

(写真は なでしこジャパン 決勝の地、競技場!)

 

 

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログをクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。

(自分がそうやるために作ってます 笑)

 

 

 

7/20(火)【親善試合】

       アスレチック・ビルバオ vs ディナモ・キエフ

     【UEFAチャンピオンズリーグ】 

        ラピド・ウィーン vs スパルタ・プラハ 北川 航也!                       

        セルティック vs ミッティラン 他、多数

 

7/21(水)【 Jリーグ】

       ガンバ大阪 vs ヴィッセル神戸 19:00

     【東京オリンピック2020+1】 @札幌ドーム

       なでしこジャパン vs カナダ! 19:30

     【親善試合】

       サンティエンヌ vs ニース

       パルマ vs ボーヘム 他、多数!

     【UEFAチャンピオンズリーグ】 

        PSV vs ガラタサライ                       

        オリンピアコス vs ネフツチ 他、多数

 

7/22(木)【東京オリンピック2020+1】 @東京スタジアム

       U-24日本代表 vs U-24南アフリカ!

 

7/23(金)【親善試合】

       ライプツィヒ vs モンペリエ

     【タッサ・ダ・リーガ】

       ポルティモンセ vs アカデミカ 安西 幸輝、中村 航輔!

 

7/24(土)【Jリーグ】 

       サガン鳥栖 vs セレッソ大阪 19:00~

     【東京オリンピック2020+1】 @札幌ドーム

       なでしこジャパン vs イングランド! 19:30

     【親善試合】

       スタッド・ランス vs ランス

       ボーヘム vs トリノ 他

     【タッサ・ダ・リーガ】

       トンデラ vs ジル・ヴィセンテ 藤本 寛也!

 

7/25(日)【東京オリンピック2020+1】 @埼スタ

       U-24日本代表 vs U-24メキシコ!

     【タッサ・ダ・リーガ】

       ヴェルジン vs リオ・アヴェ 食野 亮太郎!

     

7/26(月)【フロリダ・カップ 

       アーセナル vs インテル

       エバートン vs ミジョナリオスFC(コロンビア)

 

7/27(火)【東京オリンピック2020+1】 @札幌ドーム

       なでしこジャパ vs チリ! 20:00

     【UEFAチャンピオンズリーグ】 

        オモニア・ニコシア(キプロス) vs ディナモ・ザグレブ 他、多数                    

 

7/28(水)【東京オリンピック2020+1】 @横浜

       U-24日本代表 vs U-24フランス!

     【UEFAチャンピオンズリーグ】 

        オモニア・ニコシア(キプロス) vs ディナモ・ザグレブ 他、多数!

 

7/29(木)【UEFAチャンピオンズリーグ】 

        スパルタ・プラハ vs ラピド・ウィーン 北川 航也!                       

        ガラタサライ vs PSV 他、多数

     【親善試合】

       ヘルタ・ベルリン vs リバプール

 

7/30(金)【親善試合】

       ドルトムント vs ボローニャ

       ゲンク vs オースデンテ 伊東 純也!

 

7/31(土)【親善試合】

       シャルルロワ vs シント・トロイデン 鈴木 優摩、橋岡 大樹、松原 后、伊藤 達也、ダニエル!

       バイエルン vs ナポリ

       シュツットガルト vs バルセロナ

       ニース vs ACミラン 他、多数!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔(写真)に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるの

でいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、 本日 7月 19日 (東京都 11日目)の聖火ルートは以下。

 

南千住 野球場 での点火セレモニー。 

リレーではないものの、彼らの輝く 笑顔 を目撃せねばなるまい!

 

 

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 葛飾区 → 江戸川区 → 隅田区 → 4. 荒川区)

 

   

 

 

明日も 東京都(12日目)

 東京オリンピックまでいよいよ、あと4日!

ソフトボール競技開始はもう明後日!

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

このごろ毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。

でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。

 

で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。

で過去のログから何回か実施したところ、 × 10は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、 × 5としています。

その方が毎回変化が出しやすいので!

 

 

今回は今朝の全英オープン優勝を飾った日系 コリン・モリカワ!で話題豊富、スポーツ特化 バージョンでお送りします。

 

東京オリンピックまで今日で 4日コリン・モリカワ氏も当然ゴルフ競技に参加!

(ソフトボール、サッカー開始はもう明後日!

まずはコチラから!

 

 

 

. 東京オリンピック 聖火リレー 開始! 47都道府県全てを隈なくまわる、凄いスケジュール! ( 当ブログらしく、日付、場所の順で ←その方が逆引きしやすい)  

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー。

当ブログは開始以降、当日のコース解説を毎日実行してきた。

全コースのコンプリート後は、上記のエントリーを個々の日程でリンク化する所存!

一種のデータベースですなあ(笑)

 

 

 

.リオ・オリンピック2016 をブログで 10倍楽しむ法(15)競技7日目の日本人選手をスベダラっと時系列ランキング!

 

次に 予告。

東京オリンピック期間中、当ブログは上記の例のように変貌予定。

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 

 

 

.全米女子オープン 畑岡 奈沙 vs 笹生 優花 日本人対決プレーオフは 笹生 優花 が勝利!、かたや男子では コリン・モリカワ 準優勝、という凄いスポーツな朝!  

コリン・モリカワ は今朝の全英オープン優勝を飾っただけでなく、全米オープン優勝!

目覚ましい活躍だというのは誰も否定できない!

 

.EURO 2020(欧州選手権) 2敗 デンマークが、驚きの2位で奇跡の決勝トーナメント進出! 第1試合=ベテラン エリクセンが突然倒れ→病院搬送、第2試合=今大会有数【マジカルな瞬間】、 ...  

 

先日まで開催されていたEURO 東京オリンピック2020(欧州選手権)の最大のサプライズは、デンマーク!

 

 

.ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ 遂に15周年を迎えました

 

since 2006.2月なので、何と15周年越え、16年目に突入中!

当初は月イチでアップしていたのですが、スケジュール確定の遅れ·変更を考慮し、上旬·中旬·下旬の3つに分割して現在に至っております。

 

「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介することで、「次に何があるか」が直ぐ判ることがメリットと思っております。

 

 

 

と合計、5つに絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔(写真)に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるの

でいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、本日  7月 18日 (東京都 10日目)の聖火ルートは以下。

 

東京都中央卸売市場 足立市場(写真)での点火セレモニー、って新しい!!!

リレーではないものの、彼らの輝く 笑顔 を目撃せねばなるまい!

 

 

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 豊島区 → 板橋区 → 北区 → 4. 足立区)

 

   

 

 

明日も 東京都(11日目)

 東京オリンピックまでいよいよ、あと5日!

ソフトボール競技開始から逆算すると、あと3日!

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

凄まじい演奏だったと 噂 では聞いていた、ピンク・フロイドの貴重な日本初来日公演 @箱根  1971年 8月 6日、7日

 

 

驚いたことに!

その16mmオリジナル・フィルムが発掘され、

 

・「原子心母 (箱根アフロディーテ50周年記念盤)」として発売

  Pink Floyd / Atom Heart Mother (Hakone Aphrodite 50 Anniversary Edition)  

 

 

更に LF ニッポン放送で特番「伝説の箱根アフロディーテから50年~ピンク・フロイド貴重音源、奇跡の発掘~」

 

放送日時は、7月 29日(木) 19時40分~

 

この時間帯は、ちょうど東京オリンピックの卓球 女子シングルス決勝…

どうなっているんだろう、その時間(汗)

 

 

 

 

~以下、引用~

 

ロック界のレジェンドとして世界的名声を誇ったピンク・フロイドの初来日公演としても知られる、伝説のロックフェス『箱根アフロディーテ』。

その会場になったのは、箱根芦ノ湖畔にあって成蹊学園の寮になっている約6万坪の乗風台。

広大な敷地の一部にメインステージを設け、数百メートル離れた窪地にやや小さいステージを作って、それぞれ山ステージ、谷ステージと呼んで、並行的に演奏がおこなわれた。

(中略)

ステージMCを担当した、伝説のラジオDJ・糸居 五郎の当時のナレーションにも注目だ。

 

~引用終わり~

 

 

 

写真は「原子心母」Atom Heart Mother のジャケット。

久しぶりに引っ張りだして予習しておくかな!(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔(写真)に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるの

でいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、本日  7月 17日 (東京都 9日目)の聖火ルートは以下。

 

練馬総合運動場公園 での点火セレモニー。 

リレーではないものの、彼らの輝く 笑顔 を目撃せねばなるまい!

 

 

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 杉並区 → 中野区 → 3. 練馬区)

 

   

 

 

明日も 東京都(10日目)

 東京オリンピックまでいよいよ、あと6日!

ソフトボール競技開始から逆算すると、あと4日!

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレーも終盤。

東京都のリレーも既に 8日目を迎えた。

 東京オリンピックまでいよいよ、あと7日

ソフトボール競技開始から逆算すると、あと5日

 

 

一方、本日の朝刊によると(日経新聞 社会面)開会式の日にブルーインパルスが周回飛行しその後、五輪マークを描くとな!

 

中野方面から都内に入り、渋谷を周回後、東京駅前を飛行。

その後北千住あたりで左旋回、新宿上空を通過のち西方向へ → 東にとって返し国立競技場へ!

 

その後北上し埼玉県上空を飛行のち東へ → 南西へ、また東京駅の前を通過し南西に抜ける!

 

 

これはアガらざるえない!!!(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔 に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるのでいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、本日 7月 16日 (東京都 8日目)の聖火ルートは以下。

 

 

     1.御蔵島村(御蔵島) 御蔵島小学中学校を出発、港に向かい村内をぐるりと廻り、イルカの見える丘御蔵島港 を右手に進む!

        ↓

     2.八丈村(八丈島) 八丈島空港 をスタートし、八丈島空港道路 を一直線に北東へ進むコース!

        ↓     

     3. 青ヶ島村(青ヶ島) 青ヶ島ヘリポート を出発、村内を南に北へジグザグに廻る聖火リレー!

       ↓

     4. 小笠原村(小笠原諸島 父島) 小笠原水産センター を出発し 二見港 を湾岸通り沿いに進み、ゴールは 犬神山公園

       ↓

     5. 小笠原村(小笠原諸島 母島) ロース記念館 を出発、沖港 に向かって下り、清見が丘鍾乳洞月ヶ岡神社 などを左手にゴールは 沖港

       ↓

     6. 調布市・三鷹市・武蔵野市 あっという間に本土に飛び、×3市分のランナーが 武蔵野陸上競技場 で点火セレモニー

  

「密」と判断されてしまうと、その 区間 が中止されてしまう可能性があります。

あくまでも ソーシャル・ディスタンス維持、を第一に、ランナーを応援しましょう!

とはいえ現在の状況からすると、インターネットでの応援がオススメ!

 

   

 

 

明日も 東京都(9日目)

東京オリンピックまでいよいよ、あと7日!

ソフトボール競技開始から逆算すると、あと5日!

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

昨日はMLB】オールスターゲーム

     マリナーズ 大谷 翔平!!!

史上初の先発 + 1番バッター、を実現した!

 

こうして毎日アメリカから「スポーツが与える勇気」を大いに発信している彼。

(一昨日のホームラン競争の視聴率は、17.2%  瞬間視聴率は20%超え!)

 

が、聖火ランナーも負けちゃいない。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーた ちの 笑顔 に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるのでいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、本日の 7月 15日 (東京都 7日目)の聖火ルートは以下。

スタートは 8時17分予定! 

 

     1.三宅村(三宅島) 島の西側を北 南へとリレー。途中、火戸寄神社、荒島神社を左手に、いきいきお魚センターあたりでゴール!

        ↓

     2.神津村(神津島) こちらも島の西側をリレー。南 北へ進み、前浜 を左手に進む、快適コース!

        ↓     

     3. 新島村(新島) 海岸沿いに南西に向かう。光と波と風の塔を目指す 聖火リレー!

       ↓

     4. 新島村(式根島) 村内を式根本道沿いに北上し、泊神社を右手にゴールは泊海水浴場!

       ↓

     5. 利島村(利島) 八幡神社 を出発、利島一周道路にそい村内を巡る聖火リレー!

       ↓

     6. 大島村(大島) 今日のゴールは大島。仲の原園地での点火セレモニー!

 

  

「密」と判断されてしまうと、その 区間 が中止されてしまう可能性があります。

あくまでも ソーシャル・ディスタンス維持、を第一に、ランナーを応援しましょう!

とはいえ現在の状況からすると、インターネットでの応援がオススメ!

 

   

 

 

明日も 東京都(8日目)

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

Iggy  Pop の最新アルバム Free を改めて聴き直してびっくり!

 

 

クリストファー・ノーランと言えば「TENET」だが、彼の S F 「インターステラー」

インターステラー Interstellar ノーランが切り開く 2001年宇宙の旅の先。SFもやっと21世紀を迎えた!

この中でモチーフとして使われていたイギリスの詩人ディラン・トマスの "Do not go gentle into that good night”

 

この "Do not go gentle into that good night” をタイトルにし、彼がこの詩を語る曲があったのだ!

 

 

 

映画のサントラの最終曲で、この作品の主演陣がこの詩を朗読している。

あえて? マイケル・ケイン、アン・ハサウェイ が入ってないのも面白い。

 

 

Do not go gentle into that good night,
Old age should burn and rave at close of day;
Rage, rage against the dying of the light.

(ジョン・リスゴー)

 

Though wise men at their end know dark is right,
Because their words had forked no lightning they
Do not go gentle into that good night.

(エレン・バースティン)

 

Good men, the last wave by, crying how bright
Their frail deeds might have danced in a green bay,
Rage, rage against the dying of the light.

(クリス・アフレック)

 

Wild men who caught and sang the sun in flight,
And learn, too late, they grieved it on its way,
Do not go gentle into that good night.

(ジェシカ・チャステイン)

 

Grave men, near death, who see with blinding sight
Blind eyes could blaze like meteors and be gay,
Rage, rage against the dying of the light.

(マシュー・マコノヒー)

 

And you, my father, there on the sad height,
Curse, bless, me now with your fierce tears, I pray.
Do not go gentle into that good night.
Rage, rage against the dying of the light.

(マッケンジーフォイ=少女役)

 

で、Iggy  Pop に戻ると、彼の朗読(シャウト?)は上記 ×6人 とは全然違う。

俳優 ×6人 の朗読はあっさりしている(演出かも?)のに対し、Iggy  Pop のは実に毒々しい(笑)

(後ろに敷いてあるインダストリアル系の音も含め)

 

こういう再発見、楽しいねえ!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

昨日の MLBオールスター、ホームラン競争。

トーナメントに参加の大谷 翔平  の天真爛漫ぶりは、まるで 野球少年(笑)

毎日「スポーツが与える勇気」を大いに発信している彼に脱帽だ!

 

が一方、聖火ランナーも負けちゃいない。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔 に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるのでいっそう笑顔が美しく映る!

 

写真は昨日の東村山市 でのトーチキスでの、アイ~ン!!!

志村けんさんの実兄・知之さん、が亡き の代わりに(涙)

R.I.P. 志村けん…

 

 

 

いよいよ大詰め、本日の  7月 14日 (東京都 6日目)の聖火ルートは以下。

 

今日は、府中市 東京競馬場 での点火セレモニー。 

リレーではないものの、彼らの輝く 笑顔 を目撃せねばなるまい!

 

 

 

 

 

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 清瀬市 → 東久留米市 → 西東京市 → 小金井市 → 5. 府中市)

 

  

 

 

明日も 東京都(7日目)

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

いよいよ開催された、MLBオールスター、ホームラン競争。

 

日本時人として歴史上初めて参加、エンジェルズ 大谷 翔平!

 

最初の相手は、

・フアン・ソト(ワシントン・ナショナルズ) 出身:ドミニカ共和国 11本 → 本日=22本 vs 22本 で大谷 並んだ!!!(笑)

 

延長 は60秒ずつの打ち合い!

・フアン・ソト = 6本 → 計 28本

・大谷 翔平  = 6本 → 計 28本

 

ということで、再延長 3スイングずつの打ち合い!

・フアン・ソト = 3本コンプリート! → 計31本

・大谷 翔平  = 1本目が...

 

以上、大谷 翔平 の初めてのホームラン競争という冒険は終了。

ということで、アイ〜ン!!!(写真)

 

 

でも、明日がある!

毎日アメリカから「スポーツが与える勇気」を大いに発信している 大谷 翔平 は スポーツマンの鑑!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

昨日のMLB前半シーズン最終戦

     マリナーズ vs エンジェルズ  大谷 翔平!!!

第一打席は余裕の 2塁打に続き、2安打で前半戦を終了。

 

そして今日はいよいよMLBオールスター、ホームラン競争!

 

 

最初の相手は、

・フアン・ソト(ワシントン・ナショナルズ) 出身:ドミニカ共和国 11本

 

順当にいけば次の相手は、

・サルバドール・ペレス(カンザスシティ・ロイヤルズ)  出身:ベネズエラ 20本

   or

・ピート・アロンソ(NYメッツ) 出身:フロリダ 15本

 

そこも勝ち抜くと最後の相手は以下の誰か(汗)

・ジョーイ・ギャロ(テキサス・レンジャーズ) 出身:ネバダ州 23本

・トレバー・ストーリー(コロラド・ロッキーズ) 出身:テキサス州 11本

・マット・オルソン(オークランド・アスレチックス) 出身:オーストラリア メルボルン 21本

・トレイ・マンシーニ(ボルチモア・オリオールズ) 出身:フロリダ 15本

 

で優勝?!?(笑)

 

 

 

このように 大谷 翔平 は毎日アメリカから「スポーツが与える勇気」を大いに発信しているが、聖火ランナーも負けちゃいない。

中継をみるたび毎度感じるのは、聖火ランナーたちの 笑顔 に励まされている自分。

映像の下に出るテキストから個々のランナーの葛藤・決意 が滲み出てくるのでいっそう笑顔が美しく映る!

 

 

いよいよ大詰め、本日の 7月 13日 (東京都 5日目)の聖火ルートは以下。

 

東村山市 国立療養所多磨全生園(写真)での点火セレモニー。 

リレーではないものの、彼らの輝く 笑顔 を目撃せねばなるまい。

 

しかも今日は必ず触れておかなければならないことが!

当ブログは過去の45都道府県のアップでは「ランナー」にフォーカスしたことはほとんどない。

直前の辞退などが起こりうるため、あえてコース中心に構成してきた。

 

今日の会場の 東村山市 と言えば… → 東村山音頭!

と言えば… → 志村けん!

 

そう、今日のトーチキスに、志村けんさん実兄・知之さん、が参加するのだ!

R.I.P. 志村けん…

 

 

 

 

 

 

最後に記録まで、当初の予定を以下に簡単に記しておきます。

 

(1. 国立市 → 国分寺市 → 小平市 → 東大和市 → 4. 東村山市)

 

  

 

 

明日も 東京都(6日目)

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

実は当ブログは先日、  開設 5900日 を突破!

 (年数でいうと、先月 5月 3日に ブログ開設 満16年 を突破し、17年目に突入!

  

 

毎日のアクセスでいうと、1.コロナ禍の影響のアクセス増 2.スマホで閲覧する人 が増加中。

でスマホの場合「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。

 

で考えるに、「アクセスされているベスト10」もいいが、当ブログ的に「アクセスされたいベスト10」も定期的にやってもいいかなと思い始めた。

で過去のログから何回か実施したところ、 × 10は読むのにちょっと多すぎるかなと思い直し、現在は × 5としています。

 

 

 

 

 

 

 

では ブログ開設 17年突入、ブログ開設 5900日突破 記念  × 5!

 

 

 

.開設5900日を迎えました。この数字のマジックナンバーの意味とは。

5900 という数字のマジックナンバーを調べてみた。

 

Angel number 5900 remands you that happiness is not gained only by material wealth.

Balance material and spiritual weath.

 

御意!

当ブログは一度たちとも、このブログで金銭を稼ごうとはしたことがない。

このブログはあくまでも Spiritual weath を追求するブログであり、ここがブレることは永劫未来ない(笑)

Thank you for a beautiful message!!!

 

 

.内外の「映画」コンテンツを、いち早く未公開も含め紹介しています。

 

まずは アカデミー賞×3連発(長編・短編・短編アニメ)

ノマドランド 「プロ俳優」を極力起用せずとも、完成度高く仕上げる監督の技量はもちろん、極めて現代的なそのテーマ性において、貴重な一本。

隔たる世界の2 Two Distant Strangers     短編にもかかわらず、異色の タイムループ物、かつメッセージ性高い、って凄くね?!   

愛してるって言っておくね If Anything Happens I Love You  昨日の アカデミー賞でオスカー獲得の 短編アニメ!  

 

続き、

アメリカン・ユートピア American Utopia  ブロードウェイ公演「真空パック」+ スパイク・リー風味で、名作「ストップ・メイキング・センス」すら超え、「成熟」を感じさせる一作!  (写真)

ファーザー The Father 脚色 そして 名優の演技 で、主人公視点という新しい切り口から「老化」を描き切る一作。  

ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ Woman in the Window  「裏窓」+「めまい」プロットを現代風に強化した一作?! ひねってあるとはいえ、厳しい挑戦の原作モノ  

星の王子様、ニューヨークへ行く2 Coming 2 America 前作のノリをしっかり維持するとともに音楽映画の要素も加り、絶賛までには至らないが しっかり笑わす続編! 

ザ・ライダー The Rider 今年のアカデミー賞の本命? 「ノマドランド」本日からの公開前に、同監督の前作を鑑賞。  

この茫漠たる荒野で News of the World  わかりにくい邦題で大損してるとはいえ、見応えある「分断の時代」の物語  

ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ The Last Black Man in San Francisco 実体験を基に語る「サンフランシスコ愛」な一本。

あの夜、マイアミで One Night in Miami  舞台劇の映画化は、会話劇でありつつ、あの名曲、の誕生秘話(ただし仮説)

 

  

 そんなわけで、1年に一回、

.極私的2020年 映画 ベスト10!

 

2008年から映画でスタートし、早や13回!

記憶保存装置としてのブログって本当に便利だねえ~と毎年感心しつつ、10本 + 次点2~3作を選出しています。

始めてみて判ったのは、他のブログと連携しコメントで、その年に見逃した「傑作かも映画」をチェックできること。

 

「ベスト10化」することが予想以上に面白かったので、次に始めたのが以下、

極私的2020年 BOOKS ベスト10!since 2010年 つまり既に11回目)

極私的2020年 MUSIC ベスト10! since 2018年 つまり3回目)

単に年末に1年を振り返る意味だけじゃないことをこれで自覚。

来年の読書や音楽にワクワクできる効果が!

 

 

 

.「ブログでサッカーを10倍楽しむ法」シリーズ

 

こちらは2006年から。何と 満15年目に突入!) 

最初は月一だったが、現在は 上旬・中旬・下旬 でくくっています。

「ちょっと先の未来」 を知っていることで楽しみが大幅に増加、に気づかせたシリーズです。

 

 

 

そして今回のトリは、今新展開のシリーズ、

 .東京オリンピック 聖火リレー 開始! 47都道府県全てを隈なくまわる!

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー

 

初日、当ブログは 隈なく47都道府県を廻る予定を【日付、場所】の順で 再ソート

 その方が逆引きしやすいので)

       ↓ 

2日目のリレーをテレビで視聴して気づいた。

コロナ対策で今回の予定は公表されていない、が当初の予定とほぼ同じ  毎日の ルート予想

       ↓

その後新聞をみると、確定版ルート が小さいとはいえ 掲載されているではないか!

       ↓

このため翌日から「ルート予想」→「確定ルート」に変更(笑)

 

つまり毎日の聖火リレーの一種の「記録」を毎日していることになる!

 結果ではないが、あとで逆引きすればその日はどうだっただろうことは 把握できる。

聖火リレーファイナル 7月23日まできたところで、このアップをリンク集にする予定!

 

 

と絞ったら、少しは読みやすくなったかしら?!

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »


 
編集 編集