7月半ばになりました。
前回の記事を書いて以降、個人的には、コンペに出たり、福岡へ演奏に行ったり(チェロの伴奏)ということがありましたが、
それもこれも、7月6〜8日にかけての西日本豪雨・水害という大変なことで、すでに記憶から追いやられてしまったような状態です。
広島の西の方は大きな被害はなかったのですが、広島市東部から県東部にかけて大変な被害があり、10日たった現在、道路等信じられないようなスピードで復旧しつつありますが、まだまだ平常には程遠く、日々ボランティアの方々も入って、酷暑の中(毎日高温注意報が出ています)作業が行われています。
毎年カンマームジークアカデミーを開催している呉市も、浸水、断水、鉄道・道路の寸断による孤立という状況で(7月18日現在かなり改善されています)、呉道路、呉線という一番たよりになる大動脈はいまだ平常に戻っておりません。
中四国の他県にも甚大な被害があり、被害のなかった地区の者であっても平常心でいるのは難しいですけれども、ただおろおろしていてもどうにもならないです。まずは自分の日常をしっかり過ごし、できる範囲のことからなにかお手伝いする…ということ。
暑い厳しい夏になりそうですが、皆様、そして自分が、日常の小さきことに喜びが見出せますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます