明日からなんと11月だ。さすがに気温も下がった気がする。
私はともかくとして、娘がいつまでも真夏の格好のまま鼻をすすっているのもなんなんので、やっとタンスの中を入れ替えた。
そして、ほどよく世間が冷えてきたところで、明日ははいよいよ幼稚園の願書を出す日だ。
1週間ほど前にY幼稚園からお手紙がきて「今年は、朝9時をめどに並んでください」旨のことが書いてあった。
・・そうかよかった・・・して、その根拠は?・・・・
と文面を読んでみたのだが、願書を配布した人数そのものは昨年より10人ちょっと少ないだけで、このままだと、どう考えても20数名はあぶれる。
いや、たとえあぶれる人数が1人だろうが、入れなかったらそれまでだ。
どこから「9時でよい」という自信が?園側の「(昨年は夜中にやってしまいましたけど)今年は手続き開始自体9時からにします」という意思表示なのだろうか?
とりあえず「願書はお渡ししたものの、バスの通わない遠方の方が多くおられました」ということではあるのだが。
昨日は、ほんの数回しか会ったことのない公園のお友達から電話やらメールやらいただいて、結局3人で組んで連絡を取り合うことになった。
予定では、昨年並び始めたという午前2半から30分おきに2人が電話をいれ、園と先につながって「並び始めました」という情報を得たほうが、ほかの人に連絡をいれる。
あとの1人は3時に車で待機するそうなので、「だれかが並び始めた(というより潜み始めた)」ということがわかったらあとの人に連絡をいれる。
今夜は
「だれも寝てはならぬ」です。
・・・でも、やはり私は『トゥーランドット』より、『ドン・ジョバンニ』のアリア「みなが酔いつぶれるまで」方が好きかも(笑)。
私はともかくとして、娘がいつまでも真夏の格好のまま鼻をすすっているのもなんなんので、やっとタンスの中を入れ替えた。
そして、ほどよく世間が冷えてきたところで、明日ははいよいよ幼稚園の願書を出す日だ。
1週間ほど前にY幼稚園からお手紙がきて「今年は、朝9時をめどに並んでください」旨のことが書いてあった。
・・そうかよかった・・・して、その根拠は?・・・・
と文面を読んでみたのだが、願書を配布した人数そのものは昨年より10人ちょっと少ないだけで、このままだと、どう考えても20数名はあぶれる。
いや、たとえあぶれる人数が1人だろうが、入れなかったらそれまでだ。
どこから「9時でよい」という自信が?園側の「(昨年は夜中にやってしまいましたけど)今年は手続き開始自体9時からにします」という意思表示なのだろうか?
とりあえず「願書はお渡ししたものの、バスの通わない遠方の方が多くおられました」ということではあるのだが。
昨日は、ほんの数回しか会ったことのない公園のお友達から電話やらメールやらいただいて、結局3人で組んで連絡を取り合うことになった。
予定では、昨年並び始めたという午前2半から30分おきに2人が電話をいれ、園と先につながって「並び始めました」という情報を得たほうが、ほかの人に連絡をいれる。
あとの1人は3時に車で待機するそうなので、「だれかが並び始めた(というより潜み始めた)」ということがわかったらあとの人に連絡をいれる。
今夜は
「だれも寝てはならぬ」です。
・・・でも、やはり私は『トゥーランドット』より、『ドン・ジョバンニ』のアリア「みなが酔いつぶれるまで」方が好きかも(笑)。
