~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

隠居な一月

2016年01月31日 22時05分22秒 | 雑感

一月も最終日となりました。

今日は2か月ぶりに(正確にいうと11月29日のベートーヴェンソナタを弾く会以来)、ソロを弾いてきました。

12月に入って生まれて初めて楽譜を開けた曲(リスト)ですけど、昨年あたりからほんとに暗譜が苦しくなり、たかが10分弱なのに、最後の最後まで自信なく・・。とりあえずコピー譜持って出てピアノの上に置いてましたけど、なんとか世話にならずに済みました。やれやれ・・・

その前に、連弾もやったんですけど、少々お笑いみたいになり・・・・すみません(汗)。

 

この一月は、暖冬暖冬と思いっきり油断していたところに、半ば過ぎていきなりの大寒波。

うちは大丈夫でしたが、大雪、凍結、断水の被害が出たところもあり、いつなんどき、どんな形で災害に襲われるかわからない・・・とあらためて思いました。

寒いのと用事がないのとやる気がないのと、うちに居る必要があるのとで、私外出そのものをあまりしておらず、

立川談四楼著「談志が死んだ」、色川武大著「怪しい来客簿」、等の無頼のひとの話を読み、

また今月のある日、「うちってWOWOW映るじゃん(←単に契約を切り忘れていただけ)」ということに気づき、それ以来、もう依存症じゃないかというくらい、見まくり。

「ヴァチカン美術館 天国への入り口」

「エリザベス」「エリザベス・ゴールデン・エイジ」「オーケストラ!」

「娚の一生」「紙の月」

「グロリア」「五線譜のラブレター DE-LOVELY」

「ジミーとジョルジュ 心の欠片を探して」

「ドン・ファン」「美女と野獣(2014年版)」「ハッピー・フライト」

「ブレイブ」「マイケル・ジャクソンTHIS IS IT」

「マエストロ!」「欲動」「利休にたずねよ」

・・・・最初を見逃したりとかいうやつも含まれてますけど、以上17本。

ずーっと見てて、英語がわかるようになったとか、そういうお得なことはもちろんなく、

歴史に詳しくなったとかそういうこともないですけど、

ものによっては、ずーっと調べ続けないと、内容が理解しにくいものもあるにはあります。

あとそうですね・・・・

この年になって、やっと、「聖書」をゆっくり読んでみてます。

なんだか隠居な日々。

 

 


あけましておめでとうございます

2016年01月01日 20時31分25秒 | 雑感

2016年、平成28年がスタートしました。

どうか世の中が少しでも平和で一日一日が良い日でありますように(祈)

恒例のおせち写真(買ったものを詰めただけの年も、ほぼ自作の年も毎年アップしております)、

今年は母とこちらに残りましたので、ふたり分で、野菜中心のシンプルおせちでした。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

本日は月はじめの1日で、シネマデー(割引日)でしたので、街中の映画館に行ってまいりました。

地味な映画でしたけど、けっこう入ってました。

その帰りにデパートに寄ったならば、相当な人出で、福袋、セール品と、大量お買い物の方もたくさん。

たしかに、半額とかですからねえ・・・ええ、買いましたとも(汗)。

今年もなんてことないはじまりです。