30日(土)はサークル練習会の日(12月はなかったんですよね?たしか。なのでけっこう久しぶりだったのかも)。
なんだか娘の調子がもひとつで、練習会の間だけはぴんぴんしてましたけど、その前後はただの病人。基本、(胃腸関係にくる)風邪なのかなあ・・と。
そういえば、参加者も「今日は調子が・・」というもの数人。インフルエンザはまだまだ流行中ですけど加えてまた一難?練習もですけど体調管理がんばりましょう。
参加者は9人(アンサンブルがあるので正確には9組)。
240分を9人で割るので、いつもより一人当たりは長めでした。
2月28日(日)の福山リーデンローズ小ホールでのオールショパンプログラムのコンサートを控え、ショパンだらけ。
ショパン・ショパン・またショパン・・・できあがった状態ならまだいいのでしょうが、まだまだ練習段階なので、途中ですでに皆おなかいっぱい。「誰かほかの作曲家弾いて~~~」状態になったところにhiroさんがいらして、お口直しのシャーベットのごときさわやかなポピュラーを数曲弾いてくださり、心身ともにリラックス。
なにしろうちらの練習会というのは、もともとダラダラグダグダしているのが取り得(?)で、研ぎ澄まされたような作風のものが並ぶと、どこか休憩したくなってしまうんですね。
とはいえ、ひとりひとりはそれなりに練習の成果が滲み出ていて、あと1ヶ月先の本番が楽しみです。
今回はおそらくいつもの発表会よりはちょっとフォーマルで、できれば服装も演奏も「見ていただける、聴いていただける」レベルを素人集団なりに目指したいところです。
(・・あ、自分のクビが絞まる・・・・)
ショパン生誕200周年ということで、できればトータル感のある会がのぞましいのかな、と。
(・・だんだんと胸も締め付けられ・・・)
ということでですね、本番の会場、プログラム、あと主催の方の意向を3次元で(リアルにといいますか)想像してみて、これから追い込み頑張っていきましょう!
私の経験からいいますと、本番はどんな曲でも大変ですけど、ショパンは作風が作風だけに練習時は「絶対ミスを許さない」くらいの気合で精密にやっていって、本番はちょうどいいくらいかと。プロでも難しいモン、素人が「ミスなし」なんてあり得ない話ですけど、それくらい厳しくいかないと本番大変です。
いい演奏を聴くとこの上なく素敵なショパンなんですけど、いざ弾く側に回ると「ハンパは許しません」的な厳しいものをヒシヒシと感じる作曲家です。
(・・書きながら死にそーになってきた・・・)
ということで、あと4週間後めざして!
(そうそう、2月は13日が練習会です。あともしかすると小グループでの練習会もやるかもしれません)
なんだか娘の調子がもひとつで、練習会の間だけはぴんぴんしてましたけど、その前後はただの病人。基本、(胃腸関係にくる)風邪なのかなあ・・と。
そういえば、参加者も「今日は調子が・・」というもの数人。インフルエンザはまだまだ流行中ですけど加えてまた一難?練習もですけど体調管理がんばりましょう。
参加者は9人(アンサンブルがあるので正確には9組)。
240分を9人で割るので、いつもより一人当たりは長めでした。
2月28日(日)の福山リーデンローズ小ホールでのオールショパンプログラムのコンサートを控え、ショパンだらけ。
ショパン・ショパン・またショパン・・・できあがった状態ならまだいいのでしょうが、まだまだ練習段階なので、途中ですでに皆おなかいっぱい。「誰かほかの作曲家弾いて~~~」状態になったところにhiroさんがいらして、お口直しのシャーベットのごときさわやかなポピュラーを数曲弾いてくださり、心身ともにリラックス。
なにしろうちらの練習会というのは、もともとダラダラグダグダしているのが取り得(?)で、研ぎ澄まされたような作風のものが並ぶと、どこか休憩したくなってしまうんですね。
とはいえ、ひとりひとりはそれなりに練習の成果が滲み出ていて、あと1ヶ月先の本番が楽しみです。
今回はおそらくいつもの発表会よりはちょっとフォーマルで、できれば服装も演奏も「見ていただける、聴いていただける」レベルを素人集団なりに目指したいところです。
(・・あ、自分のクビが絞まる・・・・)
ショパン生誕200周年ということで、できればトータル感のある会がのぞましいのかな、と。
(・・だんだんと胸も締め付けられ・・・)
ということでですね、本番の会場、プログラム、あと主催の方の意向を3次元で(リアルにといいますか)想像してみて、これから追い込み頑張っていきましょう!
私の経験からいいますと、本番はどんな曲でも大変ですけど、ショパンは作風が作風だけに練習時は「絶対ミスを許さない」くらいの気合で精密にやっていって、本番はちょうどいいくらいかと。プロでも難しいモン、素人が「ミスなし」なんてあり得ない話ですけど、それくらい厳しくいかないと本番大変です。
いい演奏を聴くとこの上なく素敵なショパンなんですけど、いざ弾く側に回ると「ハンパは許しません」的な厳しいものをヒシヒシと感じる作曲家です。
(・・書きながら死にそーになってきた・・・)
ということで、あと4週間後めざして!
(そうそう、2月は13日が練習会です。あともしかすると小グループでの練習会もやるかもしれません)