<鹿屋・郵便ポスト盗難 深まるなぞ
誰が、何のため?/重さ50キロ、商店街近く
鹿屋市本町の郵便ポストが基礎部分ごとなくなった事件から一夜明けた28日、関係者や市民の間では珍しい窃盗事件に「50キロ近いポストを誰が、何のために持ち去ったのか」と困惑が広がった。
同日午前、管理する鹿屋郵便局(同市白崎町)の堀ノ内耕司局長が現場を訪れた。「目的は何なのか」と当惑ぶりを隠せない。同郵便局は、市民1人から投函(とうかん)したとの連絡を受け、相手先に事情を説明するなどした。
日本郵政公社によると、過去3年間でポストの窃盗事件は2003年1月に長野県で発生、現在も見つかっていない。持ち去られたのはマニアが多いとされる赤色の煙突形のポストで、今回の形状とは異なる。投函ミスに慌てたのでは、との声も聞かれるが、投函ミスなら「各局で個別に対応できるのに」という。
現場は商店街に近く、買い物客も利用する。鹿屋本町一番商店街振興組合の久木田弘副理事長は「あんな重いものを持ち去る必要があるのだろうか」。鹿屋署の大園充副署長も「前代未聞の窃盗事件。なぜ通行量の多い場所のポストなのか」と首をかしげている。>
やはりこれ、マニアの線が強いのでしょうか?
円筒形のポストはマニアがいそうです。
私の友人(既出:犬ぞり免許持ち)は、郵便局にあった円筒形ポストのミニ模型が欲しくなり
「あれをください」と頼んだところ、簡保だかに入った人だけにくれるということで、がっくりして帰ってきたようでした。
あ・・・・引越し祝いに何も送ってなかった。
実は彼女、ずっと以前書いた「家移り」の友人と同一人物(爆)。
そういえば私以前どこかで、かなり大きな円筒形ポスト型おもちゃみました。
探しだして送りつけたいもんです。
是非、玄関先におっ立ててほしいなあ。
切手集まるかも・・・
それにして上記の記事中の
「投函ミスに慌てたのかも・・・」って、いやそれは私も予想しましたよ。
ですが、
ポスト根こそぎ引っこ抜きますかねえ
まだまだ地元新聞の続報に期待。
誰が、何のため?/重さ50キロ、商店街近く
鹿屋市本町の郵便ポストが基礎部分ごとなくなった事件から一夜明けた28日、関係者や市民の間では珍しい窃盗事件に「50キロ近いポストを誰が、何のために持ち去ったのか」と困惑が広がった。
同日午前、管理する鹿屋郵便局(同市白崎町)の堀ノ内耕司局長が現場を訪れた。「目的は何なのか」と当惑ぶりを隠せない。同郵便局は、市民1人から投函(とうかん)したとの連絡を受け、相手先に事情を説明するなどした。
日本郵政公社によると、過去3年間でポストの窃盗事件は2003年1月に長野県で発生、現在も見つかっていない。持ち去られたのはマニアが多いとされる赤色の煙突形のポストで、今回の形状とは異なる。投函ミスに慌てたのでは、との声も聞かれるが、投函ミスなら「各局で個別に対応できるのに」という。
現場は商店街に近く、買い物客も利用する。鹿屋本町一番商店街振興組合の久木田弘副理事長は「あんな重いものを持ち去る必要があるのだろうか」。鹿屋署の大園充副署長も「前代未聞の窃盗事件。なぜ通行量の多い場所のポストなのか」と首をかしげている。>
やはりこれ、マニアの線が強いのでしょうか?
円筒形のポストはマニアがいそうです。
私の友人(既出:犬ぞり免許持ち)は、郵便局にあった円筒形ポストのミニ模型が欲しくなり
「あれをください」と頼んだところ、簡保だかに入った人だけにくれるということで、がっくりして帰ってきたようでした。
あ・・・・引越し祝いに何も送ってなかった。
実は彼女、ずっと以前書いた「家移り」の友人と同一人物(爆)。
そういえば私以前どこかで、かなり大きな円筒形ポスト型おもちゃみました。
探しだして送りつけたいもんです。
是非、玄関先におっ立ててほしいなあ。
切手集まるかも・・・
それにして上記の記事中の
「投函ミスに慌てたのかも・・・」って、いやそれは私も予想しましたよ。
ですが、
ポスト根こそぎ引っこ抜きますかねえ
まだまだ地元新聞の続報に期待。