アメリカのホテルチェーンハイアットホテルアンドリゾーツのオーナーであるプリツカー一族が運営するハイアット財団から建築家に対して授与される賞に「プリツカー賞」っていうのがあるのですが、原則として一年に一人の建築家を表彰しています。サッカーでいえば、バロンドール賞みたいなもんでしょうか?
日本人で過去に受賞されたのは、丹下健三・槇文彦・安藤忠雄の三名になります。その「プリツカー賞」を2008年に受賞したのが、ガラスの建築を手掛けているフランスの建築家「ジャン・ヌーヴェル」なんです。
「カルティエ現代美術財団」で1994年竣工の建物です。カルティエが現代美術の作家たちを支援していくための施設のようです。美術館も兼ねているので、当日も多くの来館者が訪れていて長い行列ができていました。
ガラスの壁を道側に設けることによって、建物の気配を消しています。なので、とても写真を撮りにくい建物でもあります。
ガラスの壁の内側に、建物が建っています。まあ、こちらの建物も全面ガラスなのですが。。。
想像してたより、小さな建物でした。。。
日本人で過去に受賞されたのは、丹下健三・槇文彦・安藤忠雄の三名になります。その「プリツカー賞」を2008年に受賞したのが、ガラスの建築を手掛けているフランスの建築家「ジャン・ヌーヴェル」なんです。
「カルティエ現代美術財団」で1994年竣工の建物です。カルティエが現代美術の作家たちを支援していくための施設のようです。美術館も兼ねているので、当日も多くの来館者が訪れていて長い行列ができていました。
ガラスの壁を道側に設けることによって、建物の気配を消しています。なので、とても写真を撮りにくい建物でもあります。
ガラスの壁の内側に、建物が建っています。まあ、こちらの建物も全面ガラスなのですが。。。
想像してたより、小さな建物でした。。。