アネッティワールド

日常の体験から・・・

ONE SHOT OFF ショットバー 徳山

2016年10月28日 00時02分30秒 | 山口県

徳山は宿泊だけで立ち寄ったところです。

お昼を抜いて動き回っていたので

郷土料理をスマフォで探しながら駅前の商店街へ直行です

 

全都道府県の繁華街を回った鼻を生かして

行き当たりばったりの店探しです。

 

昼を抜いた分 プチ豪華な店探しです。

時計の針は18:45

   と こ ろ が

商店街入ったすぐの所に

[19:00まで 生ビール 100円]   の看板が目に飛び込んできました。

 

覗いてみると満席です。 『まぁ、別の店へ行こうっと』と 思った所に

カウンターのお客さんと目が合い 

 席を詰めてくれたんです。

ここで 帰るわけにはいかず 「ありがとうございます。すみません」と

入店することに。

残り10分。

急いで生中を注文。

3分で 「お代わり

『まだ時間あるぞ

 

だめだ 7時ちょっと過ぎちゃった

そこに可愛い店員さんが

「もうダメだよね

「いいですよ、 どうぞ

「ありがとうございます。じゃ 芋焼酎お湯割りで」

 

徳山のお店は優しいですね。

時間オーバーしたのに10分2人で 6杯 いただけました。

言うまでもなく ラストの1杯はお寿司とゆっくり歓談です。

 

ほどほどにお腹もふくれたし

洋酒を飲みたくなったのでスマフォで検索すると

口コミ評価の高い店がありました。

 

 ONE SHOT OFF

とっても感じのいい店です。

おしゃべり好きなわたくしにピッタリなマスターです。

地元の話も お酒の話も とっても楽しいひとときを与えてくれました。

       

失礼ながら ミナミ顔負けの種類の多さです。

 ブッカーズです。 アルコール度高いですよ。

   

その上値段も 1~2割安いです。

マスターはバーボンがお好きなようです。

 

いつものアイラ系スコッチをいただいて

マスターお薦めのエヴァン・ウィリアムスです。

 

     

これもバーボンですが ブッカーズより10度低い54度くらいだったかな?

たっぷりチェイサーを飲みながら ロックでいただいた美味しいバーボンです。

 

楽しい会話に美味しいお酒、最高な時間を過ごせました。

日中は天候に恵まれず いい写真が撮れませんでしたが、

夜は楽しい出会いに乾杯ができて トータル とってもいい旅の思い出となりました。

 

 

          

 

 

 


岩国城から周防大島へ。

2016年10月26日 00時39分04秒 | 山口県

錦帯橋を渡ると岩国城へ行くまでに吉香公園(きっこうこうえん)があります。

桜が咲いてる

なんで

と思ったら 「じゅうがつさくら」と書いています。(そのまんま)

四月にも咲くのかな?

 

数少ないと言われている中級武家屋敷

「旧目加田家住宅」

江戸時代中期に建てられたそうです。

 

ロープウェイのある岩国城へ

 

ペットも無料で乗れます。

散策道を歩くこと10分。

桃山風南蛮造りのお城。

標高200メートル

城内見学するものもあまりなく天守閣へ直行です。

雨こそ降らなかったものの

曇天続きの山口旅行です。

岩国を後に今夜は徳山まで行きたいので

まるで天守閣にタッチして慌てるように帰ってきた感じでした。

 

なぜかというと

岩国と徳山(周南)の間にある

周防大島(すおうおおしま)に立ち寄りたかったのです。

 

 

シーサイドを走る「海のドライブ」といった感じです。

が、 曇天だったので夕日もスカイブルーもお預けです。

 

 

おまけに

ご覧のように 定休日です。

旅の醍醐味と言いましょうか

計画を綿密に?立てても思わぬハプニングが・・・

それもまた記憶に残りやすくいいもんです。

 

すぐ目の前に「かわい寿司」があるのですが

営業時間外だったので海鮮丼も お あ ず け  でした

 

 

不運続きではありません。

このあと徳山で楽しいひとときが待ってくれていました。


日本三名橋 錦帯橋(きんたいきょう)

2016年10月24日 08時24分13秒 | 山口県

広島から山口に入る最初の観光地が岩国です。

ここから西へ西へ最終門司までの山口県の旅の始まりです

 

最終日以外雨はパラパラ程度でほとんど曇りの日が続きます。

 

錦川の河川敷に無料の駐車場があります

五連アーチ橋と言うんだそうです。

3連と思ってたんですが両端も連に入るんですね。

瀬戸大橋や鳴門海峡大橋など近代的な橋ばかり見てきたので

石垣と木造の橋が新鮮に見えます。

木組みの様子見たかったので満足。

 

ヤックルが風で川に落ちないか心配で

急いでシャッターを切る。

 

桜のころも見てみたいですね。

紅葉まであと少し

槍倒し松と書いてました。

 

 もう夏ではないけど

ついソフトクリームに目がいきます。

夏だと早くシャッターを切らないと溶けだすんですよね。

もう少し奥へ行くとロープウェイがあります。

 

せっかくここまで来たのだからロープウェイで岩国城へ行ってきま~す。