湯布院を出発してナビは南阿蘇へ。
天気も悪く今にも降り出しそうな天気です。
大分に入ると山肌がこういう枯れた色の山が続きます。
ナビに従って走るのでいったい今どこを走っているのか詳しくは分かりません。
峠を越えてるのでしょう、どんどん上へ上がって行きます。
途中タイヤ規制の電光掲示板があり『えっノーマルタイヤしか持ってきてないし
』
外気温が4℃ 3℃ 2℃
と どんどん下がっていきます。
とうとう0度です。
1330メートル 牧ノ戸峠に来てるようです。
阿蘇くじゅう国立公園と書いてました。
ここに立ち寄り、この先の道路事情を聞きノーマルタイヤで大丈夫か確認しました。
「ゆっくり走れば大丈夫ですよ」と教えていただき一安心。
何もないところと思っていたらこんな建物がありました。
食事ができると思って入ったらケーキ屋さんのようです。
シェ・タニ
悪天候なのに賑わっています。
苦手なケーキ食べ放題がメインのようですが
もちろん単品で注文です。
食べ過ぎた
1個にすりゃ良かったと食べてから反省
窓の外は雪、3月も終わりというのに
今年は一度も雪を見なかったのがまさか九州で見るとは・・・
昨日は東京の気温が札幌より低い、そして今日は一転 10℃以上上がるらしい。
こんな時季に熱中症に注意なんだって
体調崩さず適応しないといけませんね。