この連休は寒かったですね
瀬戸内海は寒いイメージがなかったのですが、大阪より最低気温が低かったのには驚きです。
雨天でなければ自転車を積んで「しまなみ海道」を走りたかったんだけれど断念
最後まで天気予報とにらめっこしていたんだけど 自然には太刀打ちできません
「雨の日でも観光できるしまなみ海道」ということで立ち寄った先が
伯方の塩工場見学です。
天気が良ければ綺麗な海と空が臨めたんでしょうね。
「伯方の塩」と言えばCMで何度も耳にしているのですが
詳しくは知りませんでした。
メキシコとオーストラリアから天日塩田塩を輸入し
日本の海水で溶かして再結晶して作っているそうです。
当時はたばこも塩も専売公社で運営されていていたのですが
長い年月を経て自主流通塩となったんですね。
工場へ行くともれなく
伯方の塩(粗塩)(焼き塩)(塩の花)を頂けます。
最近は出汁醤油など便利な調味料が増えたので
家庭で塩そのものの消費は減ったように思えます。
なので頂いた塩で半年は持ちそうです。
盛り塩を作って撮して見ましたが
被写体が真っ白なのでピントが合いません。
マニュアルモードにしないとシャッターが押せない事も学べました。
高血圧には塩は大敵です。
できるだけ塩分を減らす努力をしているのですが
この日は塩の勉強をたっぷりさせていただきました
せっかくなので隣の伯方島まで行き
「塩ラーメンでランチ」とすることにしましょう