アネッティワールド

日常の体験から・・・

大宰府天満宮 大樟(おおくすのき)の樹齢が凄い!

2017年04月20日 00時01分14秒 | 福岡県

天満宮と言えば「天神さん」

藤原道真公を祀っている神社で全国に多数分布していますが

中でも有名なのが

京都北野天満宮・大阪天満宮・そしてここ太宰府天満宮です。

電車で来る人はこの参道を通るのですが

車だったのでここを最後に通りました。(逆回りしてしまいました)

 

受験も終わり平日というのに凄い人です。

天満宮は桜よりも圧倒的に梅が有名で本数も10倍以上

梅が多いようです。

 

 

小さい太鼓橋がいくつかあり、思った以上に広かったです。

(中に美術館や遊園地もありました。)

道真公は大宰府に左遷されて2年後に亡くなるのですが

この立派な神社を見るとよほど人望が厚かったのでしょうね。

 

 

この大樟(おおくすのき)の大きさに(太さ)に驚きです。

樹齢は1000年とも1500年とも言われているそうですが

根の廻りが20メートルもあるんです。

単純に3.14で割ると直径6メートル37センチ

女性が横になると4人分以上。

 

この大樟が一番印象的でした。

 

ここから糸島へ向かいます。

夕陽を撮るのが目的ですが

まだ一度も夕陽撮影に成功したことがありません。

タイミングが難しいですね

 

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リカ)
2017-04-20 17:08:28
太宰府を以前訪れた時は、飛梅のことばかり気にしていて、大楠を素通りしてしまったようです。
鎌倉の大イチョウは、鎌倉時代からあったそうですが、数年前の大嵐で倒れてしまい、とてもがっかりしました。
この大楠も、そのくらいの長い樹齢になるんでしょうか。大イチョウの分もますます元気に伸びていってほしいものです。
返信する
さすが (路渡カッパ)
2017-04-20 18:16:41
太宰府天満宮はスケールも大きいですね。
創建された動機は道真の祟りを恐れてのことですから、後ろめたい人物は相当畏れおののいたのでしょうね。(^_^ゞ
飛び梅伝説の梅の木もちらっと写ってますね。
返信する
Unknown (よっちん)
2017-04-20 21:10:29
大阪天満宮は
他の二つに比べると
驚くほど敷地が狭いんですよねぇ(+o+)

商店街の規模は大きいですが…
返信する
Unknown (せいパパ)
2017-04-21 06:21:58
太宰府は鹿島神宮の鹿島立ちで
よく耳にしてた地名です。
遠く離れてるけれど
縁があるのでしょう。
返信する
Unknown (guuchan)
2017-04-21 19:21:22
わぁ~ 懐かしい♪

 信じられない話ですが、
2005年JR西日本の企画で、
新幹線博多乗り入れ何周年かの記念で、新幹線の切符5000円の5枚つづりが売り出されました。
 つまり、日帰りなら新幹線一日乗り放題で5000円ってことです。
 私と友は、かねてから
松本清朝の小説の舞台になった
(布刈神社)が行きたかったので飛びつきました。朝一に新幹線に飛び乗り、
 布刈神社だけでなく、
門司レトロ、小倉、太宰府天満宮、
最後は博多駅前で、ラーメンを食べて帰ってきました^^
 こんなに行動して新幹線代金5000円!
 あれ以来、こんな企画はありませんね。

 ごめんなさい<m(__)m>
懐かしくて長くなりました。
返信する
Unknown (よっちん)
2017-04-21 22:36:54
糸島に行かれましたか…

博多からすぐの場所に
あれほどつくしい海岸線が
あることに驚きましたよ。

いい夕陽が見れますように…
返信する
リカさん (アネッティワールド)
2017-04-22 11:59:54
逆から回ったので入ってすぐのところに
楠がありました。

入っていきなりなのでびっくりしました。
鎌倉時代からもびっくりですね。
返信する
路渡カッパさん (アネッティワールド)
2017-04-22 12:16:00
昔はえん罪が多かったでしょうね。
道真のようにはめられた人も多かったことでしょう。
返信する
よっちんさん (アネッティワールド)
2017-04-22 12:17:08
糸島は感動しました。

でも撮影は難しいです。
返信する
せいパパさん (アネッティワールド)
2017-04-22 12:18:40
同じ名前は全国で多いですね。

「銀座」も多い名前ですね。
返信する

コメントを投稿