初代神武天皇の建国の精神を伝えるために
畝傍山(うねびやま)山麓に創建鎮座して130年になる橿原神宮、
境内に四基ある鳥居の改修工事が始まるようです。
長年の自然環境で鳥居が傷むのは当然です。
寄付金とは言わず奉賛金と言うんですね。
3000円~100万円以上と分けられていてそれぞれ待遇が違うようです。
なんの行列かと思ったらお賽銭ではなく
絵馬の前で記念撮影するために並んでいるようです
すごい人の数ですが 広いのでさほど混んでいる感じがしません
お目当てのお札を頂き御朱印もお願いできました
娘の御朱印帳もまだ1冊目の表だけですが関東と関西と随分回ったようです。
それぞれ字に特徴があって見直すのも楽しみのひとつのようです。
すごい酒樽ですね。 木の香りがするこのお酒旨いんですよね 酒樽の鏡開き、久しく飲んでいません
車で来たのでお酒は飲めませんが甘酒は頂きます。
冷えた身体にあったかい
ところでこの後、大阪市の住吉大社へ向いましたが
当然渋滞は覚悟したのですが、さほど渋滞はなく
それどころか住吉大社を中心に どこからも車では近づけないのです。(全道路警備員配置)
どうしようもないので26号線の住吉公園前の信号が赤に変わった瞬間に家族全員車から降ろして
私ひとり遠く離れたドラッグストアの駐車場で風邪薬を飲みながら仮眠
結局凄い人出で参拝できず御朱印帳のみ記帳していただいたそうです。
全国6位の参拝者数で今年は231万人だったそうです。(昔は3位4位ぐらいだったけどね)
もちろん1位は明治神宮です。 (橿原神宮は14位)
明治神宮は1度だけ行きましたが
こりごりでした。
地元の小さい神社で十分ですよ(^0^;)
太鼓橋ではDJポリスがいたらしいですよ。
住吉大社は人気の割に狭いですからね。
頭が痛くなりますよ。
満員電車も人混みも縁が無いので
幸せ者です。
チン電に乗ってお参りに行きました。
太鼓橋なんて身動きが取れませんでしたよ。
住吉大社ってあまり広くないんですよねぇ。
あちこち行きましたが
せいママは控えめな性格なので
行きたくないと言うので次第に人混みを避けるようになったけれど
個人的に人混みに行ってたな。
それも5年ほど前から調子が悪くなり始めた頃からは
人混みは私もダメになって来たので
今は混んでると聞くと懐かしいなと感じます。