江ノ島って小さい割に
標高があるんですね。
階段がいっぱいあります。
4基ほどの登り専用のエスカレーターがあります。
どちらかと言うと下りが苦手なので
上りは階段で、下りがエスカレーターだと嬉しかったのだけれど
上り専用でも利用することにしました
エスカレーターに800円か と思ったら展望台の入場料セット料金でした
ここで娘は御朱印帳に記帳してもらいます。
キャンドルの形をした展望台で「シーキャンドル」と言うそうです。
入場料が700円 さっきエスカレーターとセットで800円
と言うことはエスカレーターは100円
なーんだ エスカレーター利用して良かった
一生懸命歩いて展望台へ行かれた方はお気の毒に・・・
たくさんのヨットが停泊してる
懐かしいなぁ 20代のころ共同所有でヨット乗ってたんだ
古い話なので忘れてた
わー ここからも富士山が見える
関東にいると高いところに上ると
どこからでも富士山が見えるんだ いいななぁ
右側は茅ケ崎の方面だから海にポツンと浮かんでるのが
烏帽子岩だ またまた「チャコ海」の歌が頭の中で流れてる
ランチはイタリアン
ちょっと頼みすぎて
1枚で良かったのにピザを2枚頼んでしまいました。
きれいに1枚丸ごと残ったので
店員さんに「思ったよりボリュームがあったのでお持ち帰りいいですか?」
生ものではないので大丈夫と思ったら
「すみません。お持ち帰りはダメなんです」・・・だって
無理して晩ご飯食べられなくなってもいけないので『残そう』と思ったら
さすが若者、
食べるんですね ラスト3つくらいは残したけれどネ
富士山って身近な山なんですねぇ。
関西の私たちには
遠くにある憧憬の山ですが。
絶景ですねぇ。
あ、エスカーも使ったこと無いですよ。
湘南は自分にとっては歩くところ♪
茅ヶ崎から江ノ島経由で鎌倉まで歩きます。
あと僅かですねぇ。
やらねばならないことが
いっぱいあるのですが
なかなか作業が進みません。
まずは年賀状からやなぁ。