<大石庭園>
大石内蔵助の長男 大石主税(ちから)14歳
今でいうと中学生なんですね!
16歳で切腹
時代と言えど驚きしかないですね。
四十七士が本懐を遂げ全員切腹したから今日迄語り継がれたのでしょうが
浅野内匠頭もなんて事をしてくれたんでしょうね。
こんな文字が書かれてました。
忠臣蔵と小泉総理
「大石内蔵助に見習わなければいけない。
本懐を遂げるまで罵詈雑言に耐え我慢した。
ひとつの目的に達成すまでは批判に耐えねばならない。
偉いと思った」
懐かしいけど そのようなことを仰ってましたね。
あまり言葉に重みが無いなぁ。
ま、今の岸田首相に比べたら
遥かにマシですがね。
今の内閣には何も期待していません。
あたしには不思議な取り合わせだと思ったけど、う~ん。
小泉さんはガマンしたんですねぇ。
描かれることが多いですが
私には「暗愚な大名」と思えます。
そういえば昔は12月になると
テレビで必ず忠臣蔵をやってましたが
今は時代劇を放映しないですねぇ。
天下泰平の元禄期なので
武士って偉そうにしてるだけで
戦もほとんど無かったんですよね。
そんな時代に主君のために戦ったことが
庶民の人気を得たのでしょうな。
国民に対してわかりやすいメッセージを
送っていましたね。
しかし、現首相は言葉が少なく
何を考えているのかわかりません。
内閣の改造で支持率が上がるとも思いませんわ。