四国最南端まで来ると景色が違うんですね
宮崎県のようなフェニックスも見られるし
空の色と海の色が違うんです。 空気まで違う
そんな道を走る中、ちょうど須ノ川公園の駐車場に着きました。
今週土曜日(6/9)に開催される
「愛南町いやしの郷 トライアスロン大会」の練習会が始まるところでした。
アスリートたちが車からロードバイクを出し
入念に点検したりセッティングしています。
トライアスロンと言えば
水泳:1.5キロ
自転車:40キロ
ラン:10キロ
この順番で行われるんですね。
初めてトライアスロンの存在を知ったときは
この過酷なレースに驚いたものでした。
高低差156m
どうせ走るならこんな眺望の抜群なところで
走ったり泳いだり、 うらやましい限りです
皆さんが走り去った後は
須ノ川公園をぶらぶらします
MAPを見ると
行きたいところがわんさとあります。
キャンプしてるんですね
最高のロケーションで時間の流れをゆっくり感じられるなんて『体験してみたいなぁ』
ハンモックで揺られながら読書したり
おいしいコーヒーを飲んでみたり
想像が膨らみます
この小道を通り抜けると「海水浴」と看板があるので行ってみます
思わず ワー
なんて綺麗な海なんだろう
沖縄まで行けばいくらでも見れるんでしょうが
こんな透明度の高い海は久しいです
何も浮いてないから海の青が果てしなく続き
中に入りたい衝動を抑えるのが大変でした
そりゃこんなところで獲れる魚は美味しいに決まってますよ
「びやびやかつお」に出会えるのはもうすぐそこまで来ています。
アネッティさん トライアスロンの為に
愛媛に行かれたのかと、
驚きながら読み進めました^^
今、(ぷいぷい)でアナウンサーの山中君がトライアスロン大会に出るためにプロの指導を受けておられ、そのハードさにいつも
(@_@;)していたのです。
愛媛の海 瀬戸内ですね~~
こんなに美しい処があるのですか~~
本当に遠いですよねぇ。
リアス式海岸で道は
クネクネですしねぇ^ ^
この腰ではトライアスロンのトも出来ませんよ
持久力はあるのでン十年前なら挑戦できたかも?
愛媛でも愛南町は瀬戸内海ではないのですよ。
もう太平洋です。とっても遠いところです。
牡蠣や真珠で有名なんですよ。
宇和島よりさらに南なので
遠いです。
でも高速道路も伸びて随分楽になりました。
今回は最南端まで行ったので道幅の狭い
クネクネ道を走りました。
素晴らしい景色です。
明日と明後日はブログを訪問できませんが
金曜日の夜には訪問できると思います。
旅は大好きですが出張は嫌いです(涙)
景色も良いし食事も遊びも最高だろうな。
茨城は全てが地味か宣伝をしてないから
良いスポットがあるのかも
よく分からないな。
大洗、大子、つくば、笠間、水戸と
観光地はあるけれど
千葉市の様な都会が無いから面白く無いし
那須のようなテーマパークや観光施設がある訳じゃ無い。
中途半端で素朴、スポットとスポットが
離れた距離にある。
それが大きな問題だなと案内看板を見て
パッと感じた事でした。