アネッティワールド

日常の体験から・・・

小樽運河でウミネコ

2017年07月19日 14時09分44秒 | 北海道

この日は6月30日の金曜日

たくさんの人が集まり運河を眺めています。

屈強な体をし小麦色に日焼けしたイケメンが

人力車の客引きにも盛んです。

間近で見たことがなかったウミネコが

数十羽集まってきています。

誰が餌をあげてるわけでもないのに

大きな声で鳴きながらその場を離れません。

ミャオーミャオー

 

 ちょっと近づき過ぎたかな?

ミャオーミャオーと大きな声で鳴きながら飛んでいきました。

 

乗船時間までまだ随分時間があるので

「とんぼだま」を見に硝子館のほうまで歩いていきます。

 1か所だけ撮影できる館がありましたが

ほとんど店内は撮影禁止です。(当たり前ですね)

外からだけの記念撮影

 

 

 

 

 

月下美人、この名を聞くと思い出すのが

初めて一眼レフカメラに

単焦点レンズをつけて撮った時の花です。

奥行きのある花でまだマクロレンズ持ってなかったので

いつかあの花芯の奥まで撮りに行きたいと思っている花なんです。

 川には風鈴が並んで涼しげな夏の風物詩です。

 圧倒的に女性が多いストリート、 おじさんは外でうろうろしたり

次の行き先を見つけるために地図とニラメッコです。

 

面白そうなところ見つけました

ちょうど小腹空いたので いいかも  

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リカ)
2017-07-21 17:23:02
カモメが表情までくっきり見えますね~。
きれい!
とっても生き生きとしていて、鳴き声まで聴こえてきそうです。
返信する
Unknown (よっちん)
2017-07-20 20:33:00
石原裕次郎と小樽って
何か関係があるんですかね。

私は石原裕次郎って
さほど優れた俳優だとは
思ったことがありません。

なんであんなに英雄視されるのでしょうね。
返信する
路渡カッパさん (アネッティワールド)
2017-07-20 14:10:55
ありがとうございます。

最近はカメラもレンズも買い足ししてません。
迷っているうちに買いそびれました。
ズームは便利だから欲しいんですがね
返信する
よっちんさん (アネッティワールド)
2017-07-20 14:07:21
運河の整備で発展したのですか?
知らなかったけれど、石原裕次郎館なんかも
できて有名になりましたね。

返信する
guuchanさん (アネッティワールド)
2017-07-20 13:51:54
大正硝子館は女性に人気の高いスポットですね。
私も思い出に一つプレゼントを買いました。
今はガラス工芸品の技術すごいですね。
「宇宙」をモチーフにした作品、
テレビで見ましたが美しさにびっくりです。
返信する
こんにちは (路渡カッパ)
2017-07-20 11:03:59
>初めて一眼レフカメラに単焦点レンズをつけて撮った時の・・・
分かる気がするな、月下美人の名前を忘れないいきさつも♪
返信する
Unknown (よっちん)
2017-07-19 21:01:56
私が小樽に行った35年ほど前は
本当に町が寂れていました。

その後運河が整備されて
町が賑わっているのは嬉しいですね。
返信する
Unknown (guuchan)
2017-07-19 15:19:20
あぁ、小樽いいわ~~~
この運河の処大好きです。
トンボ玉が好きで、いくつかのギャラリーも覗きました。
 グリーンのトンボ玉のペンダントを
買ったのもここでした。
 ガラス食器のお店も楽しいでしょう~
返信する

コメントを投稿