アネッティワールド

日常の体験から・・・

愛媛県立とべ動物園

2024年04月11日 15時18分25秒 | 松山

わざわざ遠出した時でも動物園に行ってしまうんですよね。

旭川市に行った時も「旭川動物園」へ行ってきました。

関西のTv番組でもジップラインで園内に入場できる動物園ということで紹介されたました。

松山の道後温泉の近くにあった動物園が移転して36年にもなるのですね。

その前にもここに来たことがあるんですよ。(えらい昔のはなしやなぁ)

  <愛媛県立とべ動物園>

 

 

サルを見だすと切りがありません。

撮るのを忘れてじっとみていました。(懐かしいのかなぁ

 

先週末テニスの合宿に参加していました。(のちほどブログにて)

どうやらそこで貰ってきたみたいです(初コロナ)

濃厚接触者が陽性だったので恐らくなんですが。

私は喉の痛みだけで平熱です。

5類になると簡単ですね。

耳鼻科と内科に電話しましたが検査も進められず様子見です。(心配なら検査にどうぞ)

一応耳鼻科で、のどの痛みの鎮痛消炎剤と感冒薬は貰っていたので

それで十分とのこと。

安静にしてなくて良いんだって

肺炎だけは気を付けないといけないので(咳が止まらない)

運動は止めてマスクは頑丈に週末まで


大三島 多々羅大橋

2024年04月09日 14時19分57秒 | 愛媛県

しまなみ海道で一番人口の多い因島(いんのしま)から

しまなみ海道で一番広い大三島(おおみしま)へ行く途中

義母がお世話になっている施設から電話が入りました。

「お母さまが今日検査でコロナの陽性になりました。」

従って面会できないということです。

引き返そうか迷った末、施設に電話して無理のない交渉へ

幸い義母は無症状なのですが部屋が1階で駐車場に面していることから

「窓越しだけでも会えないですか?」と聞くと

すんなり了解が出たので松山へ行くことにしました

 

 

 

今治経由を利用するときは

北条の「風早(ふわり)の郷」に立ち寄ります。

お目当てはご当地のミカンです

みかんの生産量は和歌山や静岡のほうが多かったはずですが

愛媛県は品種が多いのです。

ちょっと手が出せない「甘平(かんぺい)」を筆頭に

今回は「せとか」「はるかを購入しました

 

6:00出発して たくさんの休憩をして16:00に無事到着

それではこれから義母にあいさつを

 


しまなみ海道 最大の島

2024年04月05日 08時52分50秒 | グルメ

しまなみ海道は広島の尾道と愛媛の今治を結ぶ

8つの島を9つの橋で結ぶ60㎞の道路です。

一番大きな島は大三島

一番人口の多い島が因島です。

今回は一番人口の多い因島でお好み焼き(広島焼)を求めて

ググってみました。

ヒットしたのが「新天地」

この道路を行ったり来たりしたのですが

お好み焼き「新天地が」見つかりません。

間違って入った店が満席で入れなかったのが幸いで

ちょうど暖簾を出しているところが目に入りやっと見つけた「新天地」

風化して字が読めないほどの暖簾に少々不安の色が・・・

入店後一転

開店直後なのにすごい熱気AM11:30

あっという間に満席

このあとは言葉がいりません

写真が語ってくれます

 

どうでしたか?

大阪とは違った独特の広島焼(広島では言ってはいけない呼び名)

モチモチのそばが美味しく

イカがとんでもなく美味しかったです。

3人で3枚頼みましたが

食べきれず半分は持ち帰りにしてもらいました。

 

因島はここのみ

次はどこの島?


ドッグランでひと暴れ

2024年04月02日 23時09分57秒 | 大阪府

 良心的なドッグランで

100円支払うと利用できます。

1袋のおやつ付きです。

この子達ドッグランの経験があまりなく

どうやって遊ぶのかわかりません。

トイレも家でしかしなくて

外は散歩するだけなんです。(そういうわんこ、意外と多いんですってね)

ボール遊びが大好き

やっと暖かくなってきたのは嬉しいことなんですが

雨の日が多いです。

『この時期こんなに雨が多かったかな?』

 

東京では3月としては最高気温を記録したり

逆に寒の戻りの影響で春キャベツの価格が倍になったり

大好きなお好み焼きやロールキャベツはどうなるのかな?