回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司新竹さん

2013-05-18 23:59:49 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ JR弁天町駅前のお店がTV番組でもよく採りあげられているお店です 八尾市に回転寿司店がもう一店舗、さらに割烹のお店もあります 今日も八尾店さんに行ってきました さらに、今日はその後実家へ戻る用事があり、お持ち帰りのお寿司も購入しました

「鯛皮湯引き(105)」鯛の皮の湯引きです 大きくさばかれていて折りたたんでいて二重重ねにしていました もみじおろし、葱のトッピングです ポン酢が凄く相性がいいものです♪ 回転寿司には基本行かない妹、初めて食べたようでした 関西以外ではあまりこういったお寿司がない様で珍しいものの様です 関西の回転寿司店では、店内で調理しているお店などでは結構扱っています 柔らかな食感、甘味があり、確かコラーゲンも多かったような♪今日も美味しくいただきました
「蛸マヨ(157)」蛸のマヨネーズ和えの軍艦巻きです♪蛸自身の旨味が凄くしっかり 蛸をいただかなくともマヨネーズのところにも凄く蛸の旨味があります♪実家の妹も凄く美味だと言っていました
「はまちの梅しそ巻(105」)」ハマチの端材に梅肉、大葉で巻いたものです 梅肉でさっぱり、夏向きな味に仕上がっています これからの季節、特におすすめですね!
「もんごういか(210)」大きくさばかれたもんごういか・・・ こんなに大きくさばかれていたかなぁ?とついつい手が伸びました♪
「もちがつお(210)」和歌山産 この時期のかつおを一部こう呼ぶのだとか 適度な食感と、脂があり、鮮度も良かったのだとおもいます鰹の旨味はしっかり、クセはほとんど感じないものでした♪う~ん、これはなかなかないくらい美味な鰹でした♪おすすめします!
「鉄火巻(157)」新竹さんは細巻きがちゃんといつも流れている印象です 全て、ちゃんと機械を通かわずに巻かれていて、酢飯の硬さも丁度いいくらいにしあげられていて、どれも美味しくいただいています♪
「自家製水菜の浅漬(105)」いつも最後に、自家製の漬け物のお寿司をいただいている私 大根の浅漬けもありますが今日は水菜の浅漬けをいただきました いずれも野菜のしゃきっとした食感をきっちり生かしつつおいしく仕上げられています♪
「えびマヨ(157)」妹は確か「海老マヨ」好きだったな!と、記憶していたのでお持ち帰りで!関西の回転寿司店で美味な海老マヨのお寿司を幾つか挙げたら新竹さんのは必ず入るよ♪と紹介させていただきました 美味しそうにいただいていました
「自家製さば棒ずし(210)」肉厚な鯖を棒ずしにしたものです 今日のは比較的しっかりと〆まっていましたレモンのトッピングです 美味しくいただきました♪ 私は個人的には、鮮度のいい鯖を〆てから時間がたっていない状態で血合いの色がまだ赤かったりする状態が好きです 妹は、「本格的な鯖の棒寿司と一緒」と、美味しくいただいていたようです
「ミル貝(157)」新竹さんのミル貝はパリッとした食感と、しっかりとした旨味があります♪

妹に新竹さんのことを説明しつつ・・・(きっと、妹はあまり興味はなかったと思いますが・・・)結構妹も満足していたようです 価格にも驚いていました ちゃんとした仕事をされているお店ですとあらためて思いました 自家製されたものがどれも凄く良くできているお店です♪ 回転寿司店でもちゃんと仕事をされているお店があります 新竹さんは間違いなくそういったお店です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする