今日は、回転ずしとらさんへ。大阪メトロあびこ駅前あびこ中央商店街にある、超老舗回転寿司店です。
「ツブ貝はしら(132)」つぶ貝の握りに使えない柱のところです。食感はやや柔らかめでつぶ貝ならではな甘味があり美味しくいただきました。回転寿司店でも、たまに軍艦巻きに使われるようになっていますが、こんなにたっぷり盛り付けてくれているのはなかなか無いと思います。これで132円というのが凄いですね♪
「ひらめ塩だれ(132)」平目を包丁でたたいて、ガーリックの効いた洋風な感じの塩だれで味付けしてくれています。意外な味付けでしたが、こういうのもありだと思いました♪
「巻ずし(132)」カニカマ、椎茸、干瓢、高野豆腐、玉子、胡瓜、でんぶと具沢山な巻きずしです。手間がかかるので回転寿司店ではなかなかありませんが、こういうのがあると嬉しくてついついお皿を取ってしまいます♪
「きんし巻(132)」カニカマ、(おそらく自家製の)ツナ、胡瓜を錦糸玉子で巻いてくれています。回転寿司店では、巻きずしよりもさらに珍しいですね♪
「せきあじ(132)」鮮度も良く、さらに脂もしっかりのっていてその甘味もしっかり♪ この価格で、こんな鯵はなかなか出せないと思います。
「はまち(165)」はまちも、大きくさばいてくれていてボリュームがあります。脂もしっかり美味しくいただきました♪ 食感は柔らかめで、旨味はしっかり♪ おそらく天然物だった様な…?
「生まぐろ(132)」生にこだわってくれています。生鮪ならではな、もちっとした食感があり、旨味もしっかり♪ これもこの価格ではなかなか無いと思います。
「あつあつ大うなぎ(220)」あたためてから出してくれます。脂も凄くしっかりあり濃厚な旨味があり美味なものです♪
「茶碗蒸し(220)」10月から3月の季節限定の茶碗蒸しです。塩味は控えめで上品な出汁の味には驚きました! 大きめな海老、鰻、蒲鉾、鶏肉と入っていました。
「生まぐろユッケ(132)」こちらも、鮪をたっぷりと盛り付けてくれています。ユッケだれにしっかりと漬け込んでくれています。
お寿司は、ほとんどが132円皿で、一部165円皿、220円皿があります。この価格ながら、いいネタを使ってくれていますし、軍艦巻きは平均的にネタが多めです。
お昼12時ちょうど頃に行ったので満席で少し待ちました。地元では人気なお店です。注文は紙に席の番号と商品を書いてレーンにある入れ物に入れるのですが、常連さんが多く皆さん慣れたものです。こういった超老舗回転寿司店も少なくなってしまいましたが、素敵なお店である事が凄く多いです。大手さんももちろん素晴らしいですが、こういったお店にしかない良さもあると思いますので、興味のある方は是非に行ってみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます