ひさびさに見かけました出前一丁オリジナル(香港製)
かつてはPhan Chu Trinh のミニマートにもあったんだけど
当時(6年前)は一個15000dくらいしてたんじゃないかな?
今回はBig-Cで7500dで売っていました
ベトナム語で製品紹介も
直訳すると『ごま油麺』ですな。。。
ビタミンEとか書いてあるけどオリジナルパッケージには
ビタミンAとCしか書いてませんよ。。。
100Gr!と強調してるところも面白い
ベトナムのラーメンって70g前後のものが多いですからね
ちょっと高いけどいっぱい入ってるよって事でしょうかね
ちょっとボケちゃってますが作り方の説明もベトナム語で載ってます
というか貼り付けてあります
でもこれも良く見るとオリジナルと説明が違う
オリジナルでは『火を止めてスープを入れる』と書いてありますが
ベトナム語版は『火を弱くしてスープを入れる』になってますね
3)で火を止めるって書いてあるもんな
まぁ突っ込みどころ満載なのはいつものこと
それよりもこのラーメンを煮ていて思い出したのですが
出前一丁って煮てるときに独特の匂いがしませんか?
なんというかインスタントラーメン臭というか。。。
そうだった。。。僕はこの匂いが嫌いだったんだ。。。
でももういろんな味で8袋も買ってきてしまったので諦められません
急遽別にお湯を沸かして麺を煮たお湯は捨ててスープ別立てにしました
そしたら美味しい。。。
そうだったそうだった。。。日本でもこうやって食べてたんだった。。。
かつてはPhan Chu Trinh のミニマートにもあったんだけど
当時(6年前)は一個15000dくらいしてたんじゃないかな?
今回はBig-Cで7500dで売っていました
ベトナム語で製品紹介も
直訳すると『ごま油麺』ですな。。。
ビタミンEとか書いてあるけどオリジナルパッケージには
ビタミンAとCしか書いてませんよ。。。
100Gr!と強調してるところも面白い
ベトナムのラーメンって70g前後のものが多いですからね
ちょっと高いけどいっぱい入ってるよって事でしょうかね
ちょっとボケちゃってますが作り方の説明もベトナム語で載ってます
というか貼り付けてあります
でもこれも良く見るとオリジナルと説明が違う
オリジナルでは『火を止めてスープを入れる』と書いてありますが
ベトナム語版は『火を弱くしてスープを入れる』になってますね
3)で火を止めるって書いてあるもんな
まぁ突っ込みどころ満載なのはいつものこと
それよりもこのラーメンを煮ていて思い出したのですが
出前一丁って煮てるときに独特の匂いがしませんか?
なんというかインスタントラーメン臭というか。。。
そうだった。。。僕はこの匂いが嫌いだったんだ。。。
でももういろんな味で8袋も買ってきてしまったので諦められません
急遽別にお湯を沸かして麺を煮たお湯は捨ててスープ別立てにしました
そしたら美味しい。。。
そうだったそうだった。。。日本でもこうやって食べてたんだった。。。
たぶん昔ながらの揚げ麺でノンフライ麺じゃないから
スープ別仕立ての方が弱った体には良いような気がします
この食べ方は、乾麺の余分な添加物がとれるから
健康にもいいですよ~♪