○「美的」(!?)の題名が凄すぎるTVぴあを帰りに買ってくる^^(これはスカジャンというものか?)。「ゼロ発進」という、その新機軸が想像つかない(そろそろ初日までのカウントダウンに入りつつあるのか)…昨年2月のSHOCK、「袋」に「行ってきました」報告をするのみでレポらしきものを書かなかったのには、実は理由があり、うまく言えないのだが自分にとっては初めてで緊張したことがあって、落ち着いてから書こうと思ったまま今日に至っている。もうそろそろ時効か(笑)ともいえるし、聞くところによると昨年のは毎年改編版Shockのほぼ完成飽和形らしい、って話だから、今年との比較考察の参考のためにも、大まか且つ部分的な印象のメモだけ密かに書いておこうかな^^;;などと思ってみる…が、時間があるかどうか(T_T)。「泣く」タイプ「喜怒哀楽一番はベイベーかもしれない」話のどんなもんや(QR)だが、自分もかなり泣き虫だったと記憶するのは小2頃までで、長じて今日までに「鋼鉄の涙腺」に至ってしまった。悲しい時は「KinKiのような彼氏に優しく抱きしめられて泣きたい」という発想が完璧に欠落しており(笑)、「しょーがねーなー」と思い客観的に対処策を考えて克服する方に無表情に集中する方である(「泣いてる暇がない」)←だから自分はKinKi Kidsに非常に親近感を抱いているが、恋しているのでは無いような気がする(^^)(20050105)
○「美的」(!?)の題名が凄すぎるTVぴあを帰りに買ってくる^^(これはスカジャンというものか?)。「ゼロ発進」という、その新機軸が想像つかない(そろそろ初日までのカウントダウンに入りつつあるのか)…昨年2月のSHOCK、「袋」に「行ってきました」報告をするのみでレポらしきものを書かなかったのには、実は理由があり、うまく言えないのだが自分にとっては初めてで緊張したことがあって、落ち着いてから書こうと思ったまま今日に至っている。もうそろそろ時効か(笑)ともいえるし、聞くところによると昨年のは毎年改編版Shockのほぼ完成飽和形らしい、って話だから、今年との比較考察の参考のためにも、大まか且つ部分的な印象のメモだけ密かに書いておこうかな^^;;などと思ってみる…が、時間があるかどうか(T_T)。「泣く」タイプ「喜怒哀楽一番はベイベーかもしれない」話のどんなもんや(QR)だが、自分もかなり泣き虫だったと記憶するのは小2頃までで、長じて今日までに「鋼鉄の涙腺」に至ってしまった。悲しい時は「KinKiのような彼氏に優しく抱きしめられて泣きたい」という発想が完璧に欠落しており(笑)、「しょーがねーなー」と思い客観的に対処策を考えて克服する方に無表情に集中する方である(「泣いてる暇がない」)←だから自分はKinKi Kidsに非常に親近感を抱いているが、恋しているのでは無いような気がする(^^)(20050105)