○コリラックマのいる埠頭も異常高温に達し、可能な限り白昼の外出を避けています。今週来週土日も会社に出勤中です。仕事上またちょっと問題が色々発生し、反省中。そうなんだな、元々自分がそんな最も有能とかそういう気の利いたタイプでもなく、あらゆることをくまなく考えなきゃいけない立場でもなかったのに、仕事がだんだん増えすぎているうちに気負いすぎていたのかもしれない。緊張して気を病んでいるうちに、不注意だったり気が回らなかったり。できなかったからといってそれが自分のできたその時の精一杯だろうし、大きな流れはそういう流れなのだから、その状況の流れにある程度従いながら、ちょっと初心にもどって、むしろ忙しさにかまけて放っていてできなくなっていることとかを地道に見直したり、片付けたりして、結局最終的にはみんなのこととかってだけでなくて、自分がすることをどうちゃんとするべきかを考えた方がいいのかなあ、と思う。いろいろ。
本日のBGM:江戸川乱歩の美女シリーズ「五重塔の美女」(チャンネル銀河 8/6 25:30~)
個人的には「地上波ドラマを普段ほとんど見ない自分が今年ちゃんと毎週見てる夏ドラ」の一つ(爆)。まあお茶の間納涼・丑三つ時の井上梅次監督映画祭りみたいなもんだろう(起きられない時は留守録で)。昔は夏休みといえば、NHKラジオ第一放送の夜9時頃からやってた中西龍アナの「江戸川乱歩シリーズ」が毎晩親の部屋から流れてくるのを漏れ聞いてた子供としては、暑い時は市内の公民館図書館で借りる乱歩か横溝か夢野か小酒井か的な戦前ミステリーを読んだり、そういう過ごし方が懐かしく由緒正しい夏休みの過ごし方なのである。もうその数十年後、「夏休み」自体が全然ないんだけどね…
今日の「幽鬼の塔」元々翻案もの?なためか、シリーズの中ではアレンジはわりと謎解き推理物ぽかった。髪の毛もミイラも遺留品も多分、今なら真犯人探しのためにDNA鑑定とかハイカラなことをいうんだろうけど、でも…そこが昭和の乱歩なところ。東に大滝秀治あれば西に今福将雄あり、っていうか、今福さんって言葉の話し方とか聞いてて、どこの人かと思えばなんと飯塚のご出身だったのか、なるほど。ちゃんと富士山が出てきたから、ロケは富士宮市の文化財あたり?(20100807)


JAグループ宮崎
Yahoo! ボランティア

