「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20200708

2020-07-08 | 矮小布団圧縮袋

〇朝、雨が止んでいたので、今日のうちに食料と野菜を買い足しておこうと思い、夕方まだ入力が終わらないうちに一度外に出た。バイクで買物した荷物を運んで会社に戻り、夜8時半頃に帰る。
 明日の午後か夕方あたりからまた激しく降るらしい。市内のうちの区の中でも土砂災害と河川の警戒区域があって昨日から「避難準備」が消えないが。引き続き注意していきませう。

 BGM: my ID / Void_Chords feat. Ryouhei & Foggy-D (「ULTRAMAN」 #13 (終)、 BS11 7/7 24:30~)
 二日前から毎晩、繰り返す豪雨で、電波が不安定だったが、なんとか録画できていた。この最終回までで、この曲とともに流れるEDの影絵の意味がようやく全部わかった。
 東離劍遊紀2の時と同様、最終回の一つ前で「ほんとにあと一回で終わるのか??どうなるんだ??」的だったところで緊張してどきどきしながら、なんと大団円…と思いきやまだまだ不穏が続く感満載でS2へ続くらしい。vocalからリアル参戦の達央さんとか。ベムラーはやっぱりあの人なのか。ヤプールのおっさんは誘拐されてしまうし。ジャックさんは米軍か。エドとアダドさんも怪しいし。というわけで13回分、ちょっとよくわかんないところもあったが、ネタバレ禁止をセルフで課して、あえて原作もNetflixも未読未見で、この4月から毎週わりと気になって、見てたような気がする(そして最終回近くで、ようやく原作を読んで、アニメだとわからなかったところの話がつながって理解したところも結構多い)。進次郎くんが平成っ子ぽい(ここまで来るのに13回かかったのかよ君は)のに、北斗くん(堂々の対決)とか諸星さん(7日でセブンの日なのか見せ場の殺陣、ウルトラ警備隊よりMACの方っぽい)が根性系で昭和っぽかったりとか、意外と話がSFってよりも必殺技的にわりと影の軍団とか江戸の牙とか時代劇っぽいテイストだったのが面白かったのかも。外出自粛で閉じこもってる中で見た4~6月春クールのULTRAMAN、この音楽もあの焼き鳥も無気味ドリンクもこの超現実的な生活とともに不思議な記憶の中に残るんだろうな、と思う。てなわけで写真は先日のくつろぐ超動2人とエリザベスとキイロイトリの皆さん。あと一箱あるんで、今度Aceも作りますよ!(20200708)
コメント