○…先ほどファンタスティポMステ初披露録画分確認終了♪出てきた瞬間に魔夜峰央先生の漫画の絵ヅラを思い出させるキーボードとドラムス(爆)とダンシングアルマジロくんのバックであまりにもシュールだ(SMAPの人も笑いすぎだろう)。歌う2人が後半に繰り出すフリネタもマニアックさぎりぎりで、ある種ポストモダンとか知の相対性遊戯とか何かふざけていた昭和50年代後半頃(こともあろうに夜7時台(※深夜じゃないんだよ)にアニメの「パタリロ」なんかお茶の間で放送していたとんでもない時代だ)の日本が到達していたコテコテ高度なオタク文化の付近を想起してしまった。映画の中身がまたこの脳天気度と全然違うらしいとか市川センセのオリスタでうかがいましたが、その手のコテコテさなのか。あなどれん(^^)。(20050122)
○大辞テンと今朝のWSで久々に座長を見る(笑)鍛えて頑張っておられるご様子を見ると励みになります。自分も慌てず騒がずゆるゆる体力を備えませう。体調はもう普通なのだが週末の出張予定を上司同僚に怒られ羽交い絞め状態で阻止され延期し年休に替える(わかりました・仕事はしません)。もっとも来週以降の指示やメール連絡を一度に作成していると夜までかかり結局一日に2日分以上の実質労働量な気もしてきた(こーゆーのが悪いのかもしれんがしょーがない^^;;)帰って国生さんとグルメのしんどい録画を確認し、寝る前に、帰りに買ったスポーツ紙の座長写真(報知の「鬼」て表現は何・笑)をファイルし、TVぴあの関連記事などを読みつつどんなもんやを聴く(私は朝早くは起きられるが、午前中は愛想が悪いらしい←周囲の人に言われるまで気付かない^^)。この毎日のこの時間が平凡な習慣だがささやかにして貴重な至福なのだなと改めて思ったり。さて、どうするかな。ふとBGMを、なんだか久々G-albumにしてみる。…なんか素直に、良いですな。(20050120)
○消耗を避けるため、「袋」の初心に戻ってできるだけ短くいきたい。順々に来週以降の準備をしつつ夕方まで仕事。帰りにトラジハイジのTVライフを買い、留守録の大辞テンをチェックして(今週5位とはなかなかロングヒットな感じ^^)しんどいとラジオ(QRの入りが今日は悪いのでCBC)のタイマーをセット。明日は早朝からSHOCK関係が来るらしいですな(いやあ、先週「!」と思ってから極力ネタばれ禁止敢行中で、ついでにこっちがすったもんだで、全然内容知らんで来とるんですよ。どきどき^^)ぼちぼち寝ます。(20050119)
○朝6:30頃わりと早く目が覚めてしまい玄関を片付けてみた。あっという間に45ℓ袋が2つ位たまるゴミ(古新聞古雑誌ダイレクトメール他の紙くずは日頃からこまめに捨てるべきだが捨ててない)を取り除けても、普通の常識的な人の目には掃除した事の内には入るまい。とりあえず上がり口の床面が見えてきて、部外者がドアを開けて身体をかわして中に入れる程度である(…まだ先は長いT_T)。今夜の収集に出して捨てる予定のゴミをまとめている間、日曜の夜は布団から出ないでGX-400で音声だけ聴きくすくす笑いをかみ殺していた新堂本兄弟(「完ポン」「食べれられますよ!(!?)」「新しい動物」←※本当に音だけ聞いてると何の番組なのかわからない・大笑)、録画分の映像を流しながら確認。…真矢さん=単純にKinKiファン?かと思われる(笑)(「…うーむ、よーわかっとるな!」)。さて出勤してみれば朝10時から夜7時までまたもや昼抜きで会議連続というのは変わらない。一応来週以降の進行は自分の欠勤予定で組んでいただくが、担当作業量は代わりがきかないし軽減もありえないので戻ってから挽回したいものだ(「ダース」のラジオCMで言ってるようなもんである^^;;)。帰宅するとつよし先生のどんなもんやが始まっている。ちなみにこんな自分だが小学校の時はなわとび検定で後ろ二重跳び連続回数をクラスで競った経験がある(今考えると何故かよくわからないが当時は鬼のように特訓したのだった・笑)。ま、今だと息切れしてヤバいからやるとしても復調してからだね(するんかい・20050118)
○阪神大震災から10年。なぜか当方も激震。小説より奇なり、本日の診断で突然肺炎が発覚し来週の検査結果を見て入院の可能性も、との宣告をうける。マジかよ。早速明日は職場のスケジュール変更の打ち合わせと調整を要する。隠れオタクの身としてはその場合の数日間(通院がよかったのだが、何日になるか不明)、病院の中ではPCや携帯が使えそうにないこと、一人暮らしなので家に戻ってテレビの留守録の延長を入れ直せないこと、夜のラジオも自宅にいる時のようには聴けなさそうなこと(※昨夜のラジオの終わりに、来週からRKBが深夜工事のためどんなもんや増刊号お休み、との告知も=ピンチ!)、などが問題となってくる。そして、もうこの数日間では我が棲家の廃屋(※正月の特番で寛平師匠たちがドミノ倒し対決の材料の廃品回収に行った一人住まいのご婦人の家よりもっと凄い←番組を見てない人にはちっともわからん喩えだ><)を全部片付けている暇はなさそうだ。ビデオの整理は難しいが箱に詰められるものは詰め、出せるゴミは出すか、袋にまとめて物置に積むことにしようと思う。と言っても片付けられる量はたかがしれている。雑誌の分別はできるとしても退院してからかな。…こういう緊急の時にそういうことばかり気になる自分の筋金入りの阿呆ぶりが面白うてやがて悲し。というわけで猶予は今週一週間(爆)。先週の話が冗談でなくなってきたが、極力安静を努力しつつ命がけでオタクの生き方を試す(意味不明な表現)。なんか久々「MASK」とか思い出しちゃったよ(ちがうか^^;;)。すったもんだのうちにOricon Styleを買い逃してしもうた(もう定期購読にした方がいいのか?というくらいの連載ぶりですな・笑)が、今帰ってきてHey×3総集編見ながら夕飯食べつつ「ダース」のつよっさんを見る。「そんなにがんばらなくてもさ」。押忍T_T。(※レコメンのK太郎さんへ告ぐ「胃カメラの話は、ぜひ一度実際飲んでみてから(笑)」・20050117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
○福岡も昨日から曇天で雷が連発で来る(うちの田舎ではこの雷を「雪おろし」といい、冷気の感じと風の匂いと雷で「こりゃ雪が来るな」と予想すると、大体降ってくるのが常である)。今日は夕方、バイク走行中に強雨が激しい霰となって直撃(痛い)。一瞬路面が白くなったので滑らないように徐行で帰宅。夜中に路面が凍結するなどの場合は辛いものがあるが、福岡なので積もらないことを祈る。それはそうと荷物の中の、途中の買物先で入手したLawson Ticketのフリーペーパーがちと濡れてしまってよれよれに。すまんトラジハイジ。毎号もらってはいないこの情報誌を、日本海側の鮨ネタめぐりに駆け回る宇梶さんとトラジ(※DASH・笑)のテレビを流しながら読んでみる。春は放浪記と黒蜥蜴もあるらしい。一度も観た事がないので行ってみたい気もするが、行ける時間があるのか…初心に戻って(^^)ファンタスティポ記事に戻る。…「次男問題」って何かだんだん自分のことを言われているような予感がしてきた(まだ観てない先からネガチヴで大丈夫か?・笑)。そしてP.8を見てやはり思う。「…アルマジロくんのぬいぐるみ、ちっちゃいのでいいから、ないかな?」(※確かにかわいいのかかわいくないのかいまいちよくわからない^^;;・20050116)
○寒さの中、センター試験の皆さんご苦労様です←駅も混んでるのを尻目に、早番で朝出て夜まで出勤。キンキラ(LF+R)のつよしさんテレフォンまで例年のことではあるが受験モードだ^^…さすがに少子化傾向で全入時代も迫るとはいうが、それにしてもカウコンもSHOCKもお出かけとは剛毅な大学受験生であらせられる(でも運は使っても減らなくて良い時はむしろどんどんツキが増えるという説もありますし)。もちろん親と一緒になんか行かないから行けるのだろうかと思ったが(一緒に行ったりするのだろうか最近は^^)。こういう時にふと思ってしまう全くの個人的な見解として、自分=大人の世界の享楽は大人だけが楽しむものであって、もし自分が親だったら、自分の親もそうであったのと同じく、絶対子供には勧めないし一緒に連れ立って楽しんだりはしないような気がする。多分自分の子供を連れてはKinKiコンにも行かない。自分が家族や知人にKinKiの話を一切語らない、関係物件は飾らない、のと同じく、子供にもKinKi Kidsのコアな楽しみ方などは一切語らないだろう(秘密は墓場の中まで持って行きたいが、その前にこの部屋の中に隠している膨大な証拠物件をなんとかせにゃ・爆)。その娯楽が楽しいことはわかるが親の自分は「叱る立場」=「そのうち子供にその壁を乗り越えて大きくなってもらう立場」(憎まれ役)だと思うからだ。親元から離れて自活すれば自分の責任で娯楽に耽溺するも身体を壊して寿命を削るも自由なのは身をもって体験しつつある。その前提で、ちなみに自分に受験生の娘がいてコンサートに行きたがった場合は「受験生には百年早いわ!」と張り倒すかもしれない(鬼だ・笑)。…もちろん以上の見解は(売り手の側にとっても大層不都合であるだろうと思われる)極めて個人的な机上の空論なのでご放念頂きたい。(20050115)
○…12月のKinKi冬コン前日(爆)に受けた人間ドック、(昨年怒られた)長年の肥満に伴う一連の諸症状は解決した。しかし受けると必ず何か引っかかるものらしく(と周囲の同僚も皆言っている)、体重が減って逆に血小板異常・鉄欠乏性貧血・軽い結石(腹痛の原因はこれだったかもしれない)・胸部X線間接撮影異常などあったらしいという結果が来て困る(当日は「異常ない」って言ってたじゃん医者。わけわかんねーよ)。しかしドックの次の日ついついドームで暴れてしまい(笑)石が出てしまったのかその後腹痛はだいぶ収まった。先週から困っている鼻血は今日年休をとって耳鼻科で検査と吸入を受けて大丈夫そうだ。風邪は来週内科呼吸器科の再検査の予定。KinKiの人と遊ぶのも歳をとってくると何かと命がけである(爆)。仕事のストレスを少なくして過労を避け、のんびりゆったりと養生するように…などと言われてもなかなかできない話なのだよ(←言ってて自分が我ながらオヤジくさい)。まあいいさ。程々にがんばりませう拓郎さん(と呼びかけてみる^^)。Mステ総集編で貴重なミニステ(福岡じゃ見られない)の「足ふんでるんですつよし」を見ることができた。なに、来週はトラジハイジ生で登場!?そうかぁ…(20050114)
○そのトラジの人が今年は成人式立会人とのことで出勤前の朝からニュースを見る(若く見えても三十路でらしたのですね^^試写会ですか♪)。アサデス(KBC)のトコさんの喩え「斗真君おっきくなったわねえ、って近所のおばちゃんみたいな気分」←御意(笑)。留守録しといた情報ツウの方に過去のKinKiの人たちの式の映像もあり。このイベントは1999年の光一さんの年のあたりからWS報道が大々的になったのだろうか?そしてinternetのファンサイトやBBSなどでもって「明治神宮、明日WSチェック要」などとテレビより先に熱く“アマチュア速報”が飛び交う、てな勢いが定着しだしたのもその頃あたりからでしょうか?(もっと前?)…などと、(個人的な自分の記憶ではnet歴とKinKiおたく期とが妙に重なる、というか相乗効果的に嵌っていってしまったので)回想しつつ考えてしまう。ともかく光一氏や剛氏に立会人なる役が来るのもそう遠い未来ではなく、あっという間にそのうち、な気がしてまいりましたな(^^;;)。(※しんどいので今日も早めに寝る・20050113)