○(大分の近代化遺産のお散歩・その2)

大分銀行赤レンガ館(旧第二十三国立銀行・大分合同銀行・大分銀行本店)[大正2年(1913)、辰野金吾・片岡安建築事務所]が街中の角にあって、やはり目立つ。キイロイトリ「コウイウノ アチコチニ アルノネ」


福岡の旧日本生命のも有名だが、こちらも得意の赤煉瓦の建築。昭和20年の空襲で中は焼けたが、残った外壁を保存して改築しているそうだ。大分銀行の支店として現役の建物で、赤レンガ館として利用されている。

…という美しい建築の話でひと休みしないとやってられない状況について。
本日のBGM:
交響詩「はげ山の一夜」 /ムソルグスキー(「激突!タカVSスズメバチ」「ダーウインが来た!」NHK総合、4/20 19:30~ *BGM)
今朝から仕事でかつ全く予定にない業務がたまたまそこにいた自分に全部回ってきたため、食事時間がとれず昨夜から24時間近く何も食べていない。水を飲む時間もない。さすがに夕方具合が悪くなり他の人にさらにこれ以上呼び止められて用事を言われないうちに帰宅する。今年4月入社の人は入社先をブラックと怖がる必要はない、弊社でも勤続十数年だろうが役職だろうが即戦力で咄嗟の対応が求められる時はこれほど凄まじく人間扱いされない日もあるのだから。悪気がなかろうが、考えなしのために発生する不手際で被害を受けている(悪気でやられるよりもっと悪い)。下手にすみませんと言われても、ますます激怒につながる。それで自分も今日飲まず食わずで働かされて体調不良に陥っている(そして明日も朝から仕事、先週から全く休んでいない。そして残業代は出ない)。だいたい「何も考えず、思考停止のまま、無責任に右から左へ流す」「そのくせ、縦割りで、横と全く協議しない」「同じ安い給料で、働く人だけ働いて、働かない人は全く働かない」。今、世界で起こっている大事故や大事件も、まさしくこんな風な労働疎外が蓄積し誰も何も考えない愚劣な環境から発生してるのではないかと思いを馳せる。もう頭痛がひどいので休む。(20140420)