〇土曜日曜の外回りに備えて作業しているのだが進みが遅い。気になりだすとひっかかってしまうのだ。一回書いて、直しながらまた見る。来週までに、下書きがどこまでできるかだな。
(写真:万代シティバスセンター1Fを通るキイロイトリ。新潟市内)
BGM:Only When You Leave / Spandau Ballet (「Parade」)
昨日からたまたま聴き始めると、次々と聴いてしまう作業中BGM。謎の邦題「ふたりの絆」。イントロのギターの入りから決まりすぎで背中がぞぞっとするやつ。
Careless Whispers以上に、これとかGoldとか、ある種AOR的ちゅうかムード歌謡チック?なノリで結構はまる。
80年代前半というと、どうしてもRoxyみたいなカッコいいのかダサいのか一歩間違うと紙一重みたいなのが総じてあった中で、Tony Hadley先生は最初に見た時から(ほんとに普通に20代の細長いお兄さんだったから声も今よりまだ軽めだったが)歌が上手い人だなと思った。むしろ今や円熟の鉄板である。でかいが宇梶剛士ではなくて、藤本隆宏系じゃなかろうか声的に。(子供の頃聴いた時はうますぎてややキモいくらいに思っていた)この声の切り返しみたいなのが上手く歌えたらさぞ気持ちいいんだろうなあ。
帰ってきてから水曜どうでしょうのコスタリカ編を見ながらご飯にし、ドラマ10の「この声を君に」#1を見ていたら秋田の地震で放送中断、再放送を留守録セットする。昼間はメキシコの地震のニュースが入ったし、あちこちで災害のようである。大阪ではSHOCKとV6が、福岡では今日A.B.C-z明日関ジャニが、などというお知らせも見るが、移動の皆様もどうぞお気をつけて。(20170908)
※今、地震関連ニュースの続きで見ていた「地球イチバンミニ 世界一美しい鳥を探せ 中米コスタリカ」(NHK)(旅人・中村靖日さん)でケツァールを見ていた。この姿はかわいい。元々こういうのを撮ろうと思って水曜どうでしょうの大泉さんたちは中米に行ったわけだ(それが何故あんな具合にw)と納得。…と思ったら、再び「地球イチバンミニ」今度はアラスカでオーロラを見るらしい(旅人・ルー大柴さん)。なんだこのNHKどうでしょうリベンジ企画。