裏のタラの木がカミキリムシの被害で4年前に枯れた。
もっとも「タラ」さんはすでに子孫を残して、すでに食卓に上がっている。
で、切りかぶはのこして枯れ枝は処分され「クレマチス」の「手」として再利用されている。
2006正月・ふきのとうのつぼみを探しに付近をあたる。
切りかぶに新しい「えのき」が1本カサを光らせていた。
うれしいかな!えのき!
このまま菌床を大きく成長させ、やがて沢山のえのきを!
あさましく妄想をえがいて2006年の正月が終わる。
*写真は発見3日後・干からび始めてさびしい写真となった。
もっとも「タラ」さんはすでに子孫を残して、すでに食卓に上がっている。
で、切りかぶはのこして枯れ枝は処分され「クレマチス」の「手」として再利用されている。
2006正月・ふきのとうのつぼみを探しに付近をあたる。
切りかぶに新しい「えのき」が1本カサを光らせていた。
うれしいかな!えのき!
このまま菌床を大きく成長させ、やがて沢山のえのきを!
あさましく妄想をえがいて2006年の正月が終わる。
*写真は発見3日後・干からび始めてさびしい写真となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/0b598fd5758fd278897896e2392252e0.jpg)