我が、ずんどこ与太ブログを「検索」で訪ねてくれる人で、この時期増えるのが「ミョウガの炊き込みご飯」とか「ミョウガ ご飯」とかで検索の方だ。
この検索でやってくる方は、2ヶ月程は続く。
確かに、「ミョウガの炊き込み」はんまい!
で、ここに、また、写真付きで載せる事にした。
これは、もうすぐ10年になろうか?某、A新聞で見つけたレシピと、その応用である。我が家、毎年5・6回は食べるな。
さて、3合のレシピだ!
用意するのは、土鍋だ!
コメ3合・ミョウガ9個(我が家のは太っているので、市販なら12個ほど)・油揚げ1枚。
これらを、研ぎ或いは、写真の如く刻んでおく。
土鍋にコメ投入な~
さて、だし汁の作製だ!!
水の代わりに「だし汁」なのだ。
分量はコメの1.2倍!!
昆布・鰹節で出汁をとり、昆布や鰹節は濾して省く。
だし汁に、醤油大匙2と2分の一。塩、小匙4分の一を入れる。
この入れたすべてが、コメの分量の1.2倍となるようにする。まあ、吸い物より少し濃い目・・・が僕の好物!
さて、だし汁を入れ、大胆に刻んだ具を載せ、火にかけるのだ!強火で沸騰させるのだ。
沸騰したら、こぼれないように、中火にし、10分!!
コメが出汁を吸い上げ、鍋の中が静かになったら、火を止める。
火を止め、10分~20分、蒸らす。(ちょっと粘り気~ややパサパサの好みで)
炊き上がったね~~
デジカメが上手じゃないので、やや色が暗いね~
現物は、もっと、明るい、んまげな色だよん!
僕は、おこげが好きなのだ。
好んで、コゲの部分を独り占めしちゃうのだ!
2杯目は、盛りを控えめに・・・・・
しかし、んまい!
もう、これに、なすの糠漬けか、沢庵でもありゃ、何もいらん!
いや、ナスとミョウガの味噌汁があると、いっかな!