館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

年貢らしい・・・北海道天然「行者ニンニク」だぁ!。

2021-05-06 04:03:48 | グルメだ!


北海道のお山の斜面で・・・(こ奴らは人気が高い山菜なので、場所が特定できる記述はご法度!)行者ニンニク。

現地では、「アイヌネギ」とか「キトピロ」とか、単に「ネギ」と呼ぶ。



北海道海坊主が、今年の年貢に俺に送ってくれた。

こちらでは、まず、天然など採れないし、店にも出回ることもないので、垂涎の山菜だ。

写真・見事な太さじゃありませんか!!



ネギと一緒に、「ネギの醤油漬け」そして「山ワサビの醤油漬け」「ラム」を送ってくれた。

ラムや醤油漬けは、ミネさんやセイゴウさんやミホちゃんへ・・・とな。


お浸し・天ぷら・肉巻き・・・・・そして、ジンギスカンへ!!!ネギを食うのだ。

臭いので、夜しか食べてはいけませんよ?





さて、まずは軽く湯がいて、肉巻きだぁ!



豚肉と行者ニンニクの卵とじ。福島の料理本を参考に初めて作ったが、美味いぞ!



行者ニンニクの醤油漬け。酒に合うのだ。しかし、このニンニク臭・・・やはり、夜しか食べてはいけませんよ。



山菜の浸しに、山ワサビがばっちり合う!!!北海道と北軽の出会い、遭遇は旨い!


O君ありがとうなのだったら、ありがとう!


5日の2m圏内接触者。

濃厚接触・女房・せいごうさん・ミネさん・・・3名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする