![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/a4675f433fdb8a339fe20bf7816e4868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/7280e26650b4e779710cf644327593d6.jpg)
畑の邪魔のフキを刈る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/8bb5d8cd344b15364dbf0bf44fe59137.jpg)
連休中は、庭のフキを2回、大鍋でキャラブキにする。これを小分けに冷凍して、無くなると解凍して食べている。
冷凍しても食味が変わらないのが、佃煮の良いところだ。酒のつまみ、そして弁当の上にと、活躍する。
まずは、畑の邪魔の刈り取ったフキから、程よい太さを選んで、9時間干す(干し時間は日光の加減で2時間ほど早まることもある)
しっかり干さないと、煮崩れを起こす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/2685f791f6801c813af88b4cfe721399.jpg)
9時間後、適当な長さに切って、米を研ぐように洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/a81c82ca5f5b9e7dd5cb56d029ce9d8c.jpg)
そして、水煮(あく抜き)を1時間半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/0977d7f33151c4700e3cb8c6b2f6a492.jpg)
出汁は煮詰める2時間前に水に入れる。あご出汁・昆布・干ししいたけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/0e30caea8f0e6534784d8a99356635f4.jpg)
2時間浸した出汁を火にかける。昆布は沸騰寸前に取り出し、他は3分間沸騰させる。2リットルつくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/510e42cfc155e79d633213e6a8eee8e0.jpg)
2リットルの出汁に対し、調味料は日本酒400cc・みりん200cc・醤油250cc。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/91c3b102726cee7d6bb0b6798b49cc09.jpg)
さて、水煮をざるにあけ、水気を切り、大鍋に水煮のフキ・出汁・調味料を入れて、煮詰まるまで(沸騰まで強火・沸騰したら中火・煮詰まってきたら弱火)煮詰めてゆく。
3時間はかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/5729b5a425f82497639a9e9018e49bbc.jpg)
完成したぜ!
美味しくできたぜ!
11日の2m圏内接触者。
濃厚接触・女房・ハート医者・ハート採血べーべー・・・・3名。
立ち話的・ハート看護師・黛看護師・ハート薬局・森薬局・4名。
カインズレジベーベー・・・・・・・・・・・・・・・・・1名。