

広島の日には「遍照寺」でおもいおもいに集まった人たちで慰霊の鐘を撞く。これはここのお寺さんが始めて、やがて市民も参加してもはや、20年以上になるかな?
長崎の日には「春昌寺」で同様・・・こちらは、地元の市民が呼びかけ、始まったようだ。
ロストはいつも声をかけて頂き、春昌寺で歌を歌って、かなりの年月が経つ。
皆、まだ働き盛りなので、平日の11時に集まることは難しいが、可能なものどもは集まり、シングアウトする。

原爆投下時間に黙とう・・・

還暦を過ぎた僕が、若い人・・・などと呼ばれるのだが・・・なんだか、幼子を抱えたお母さんが参加していたのは、うれしかったなぁ。

皆、鐘を撞く・・・・お寺さんが用意してくれた「焼香台」があって、焼香の後、鐘を撞く。


地元の中学生が「平和作文」を読んでくれた。
エライ!なぁ・・・


2017年2月・・・加川良が亡くなった。
彼への追悼も込めて、「教訓Ⅰ」を歌った。
♪命はひとつ 人生は一回 だから 命を捨てないようにね
慌てると ついふらふらと お国のためなどと言われるとね
青くなって しり込みなさい 逃げなさい 隠れなさい ♪
おそらく彼の代表作ではなかろうか・・・・
今年もここで歌えて、幸せだった。
若者の右傾化がちと気になっている・・・・・・
「軍隊を持たないと、隣国の脅威に 立ち向かえない」などと、平気で口にする・・・
あなた方を徴兵で、人殺しにしようと、この国の権力は本気で考えているよ?
地道に、らせん階段を登るような、まどろっこしい「対話と非暴力」!
殺さない・殺されない、勇気が、かっこいいと俺は思うのだ。
実行しているひとは、鼻で笑われたり暗に非難されたりしているけど。