さて、沖縄・・・やっと最後。
ここまで、沖縄、お付き合いの方が居たら、感謝!

この店は僕のブログで見慣れた方も多いか?
まあ、毎回行くからねぇ。竜宮通りに「小桜」。

僕と同い年であったか!
先代が、小料理屋を始め、メニューなど変えつつ、最近まで2代目マスターが切り盛りしていた(奥様がどっしりかまえているけど・・)。ずっとお世話になったマスターは2年前に息子に代を譲った。3代目の時代に入った。
もちろん、名物マスターも奥様も健在で、何かと店でやってるが、料理は息子が頑張っている。
当初味が定まらなかったが、今は先代の味だ。


全国にファンがいる。隠れ家のようだったが、雑誌に良く載るようになっちまって、週末は予約が良い。


さて、僕も泡盛マラソンも三分の二に行きつき、もう一息だ。
きびなご(スルルー)の南蛮漬け・島ラッキョウは絶品。どこよりも美味い。


豆腐揚げを頼むと、豆腐から揚げる揚げたてなので、うまいったら、旨い!
女房はゴーヤチャンプルー。

縁は異なものである・・・
数年前ここでの写真を載せたら、東京の友人から「隣に写っているのは知り合いのGちゃんだ!彼が東京に居た頃一緒に仕事した仲間だ!」とコメントがあった・・僕はGさんは知らなかったが、顔は覚えていて、今回またご一緒になった。
「Gさんですか?東京のSの友人です」とあいさつし、喜んでいただき、乾杯など・・・
Sさんよ~ついに、Gちゃんとツーショットだぜ!旅はこれだから面白い。沖縄にまた知り合いが出来た。


桜坂と言えば、怪しい場所だった昭和の頃、Aサインの店で(「A Sign」は、本土復帰前の沖縄において米軍公認の飲食店・風俗店に与えられた営業許可証)今は知る人ぞしる「餃子屋」の新茶屋・・・


ちなみに「餃子」と酒しかない・・・それでも、ちょっと立ち寄り・テイクアウトと、お客は多い。女性客が多いんだな。
沖縄ではジュークボックスは常に現役。

まるまるのにんにくの入った名物餃子は10個600円。
これで、小腹を落ち着かせ、3軒目に行くのだ。


こちらは行きつけ・・ってか、必ず行く「タンパラヤ」!
セイボーという、店主と基地問題(彼は基地賛成派・・時々、是々非々)など言い合いながら飲むのが楽しい・・・
ちなみに「焼きそば」「高菜の焼き飯」「沖縄そば」「ぱぱいやチャンプルー(正確にはイリチー)」など美味い。
昼はお母さんの「蕎麦屋」なのだ。

ちょいと有名な「カラカラ」!

泡盛の品ぞろえは抜群。特にクースーはいいのがある。

酒器・・カラカラがいいのを使ってるぜ。


豆腐ちきあぎ・・揚げたてはたまらん美味さ。
「旬の野菜イリチー」(今回はハンダマ(水前寺菜))・・野菜炒めは旬で変わる。


ラッキョウ。
田芋のこちらの創作料理・・ゴマダレが美味い。かかっている柑橘もさわやかだった。

ソーキ(あばらの骨付き肉)の煮つけは旨かったなぁ。

いつでも咲いているブーゲンは、天気も良く、映えていたねぇ。


寒緋桜のさくらんぼ。
普通のさくらのサクランボと、売っているサクランボの中間ぐらいの大きさで、食べると少しの苦みながら、旨かった。
完熟を、あちこちで食べ歩いたのだった・・・

今回のシーサー!
琉球ガラス村の柱の装飾より・・・・
こうして、2015春の沖縄旅は終わったのだった・・・
今度は6月末かねぇ・・・・
ここまで、ご購読、感謝に堪えない!!!
ここまで、沖縄、お付き合いの方が居たら、感謝!

この店は僕のブログで見慣れた方も多いか?
まあ、毎回行くからねぇ。竜宮通りに「小桜」。

僕と同い年であったか!
先代が、小料理屋を始め、メニューなど変えつつ、最近まで2代目マスターが切り盛りしていた(奥様がどっしりかまえているけど・・)。ずっとお世話になったマスターは2年前に息子に代を譲った。3代目の時代に入った。
もちろん、名物マスターも奥様も健在で、何かと店でやってるが、料理は息子が頑張っている。
当初味が定まらなかったが、今は先代の味だ。


全国にファンがいる。隠れ家のようだったが、雑誌に良く載るようになっちまって、週末は予約が良い。


さて、僕も泡盛マラソンも三分の二に行きつき、もう一息だ。
きびなご(スルルー)の南蛮漬け・島ラッキョウは絶品。どこよりも美味い。


豆腐揚げを頼むと、豆腐から揚げる揚げたてなので、うまいったら、旨い!
女房はゴーヤチャンプルー。

縁は異なものである・・・
数年前ここでの写真を載せたら、東京の友人から「隣に写っているのは知り合いのGちゃんだ!彼が東京に居た頃一緒に仕事した仲間だ!」とコメントがあった・・僕はGさんは知らなかったが、顔は覚えていて、今回またご一緒になった。
「Gさんですか?東京のSの友人です」とあいさつし、喜んでいただき、乾杯など・・・
Sさんよ~ついに、Gちゃんとツーショットだぜ!旅はこれだから面白い。沖縄にまた知り合いが出来た。


桜坂と言えば、怪しい場所だった昭和の頃、Aサインの店で(「A Sign」は、本土復帰前の沖縄において米軍公認の飲食店・風俗店に与えられた営業許可証)今は知る人ぞしる「餃子屋」の新茶屋・・・


ちなみに「餃子」と酒しかない・・・それでも、ちょっと立ち寄り・テイクアウトと、お客は多い。女性客が多いんだな。
沖縄ではジュークボックスは常に現役。

まるまるのにんにくの入った名物餃子は10個600円。
これで、小腹を落ち着かせ、3軒目に行くのだ。


こちらは行きつけ・・ってか、必ず行く「タンパラヤ」!
セイボーという、店主と基地問題(彼は基地賛成派・・時々、是々非々)など言い合いながら飲むのが楽しい・・・
ちなみに「焼きそば」「高菜の焼き飯」「沖縄そば」「ぱぱいやチャンプルー(正確にはイリチー)」など美味い。
昼はお母さんの「蕎麦屋」なのだ。

ちょいと有名な「カラカラ」!

泡盛の品ぞろえは抜群。特にクースーはいいのがある。

酒器・・カラカラがいいのを使ってるぜ。


豆腐ちきあぎ・・揚げたてはたまらん美味さ。
「旬の野菜イリチー」(今回はハンダマ(水前寺菜))・・野菜炒めは旬で変わる。


ラッキョウ。
田芋のこちらの創作料理・・ゴマダレが美味い。かかっている柑橘もさわやかだった。

ソーキ(あばらの骨付き肉)の煮つけは旨かったなぁ。

いつでも咲いているブーゲンは、天気も良く、映えていたねぇ。


寒緋桜のさくらんぼ。
普通のさくらのサクランボと、売っているサクランボの中間ぐらいの大きさで、食べると少しの苦みながら、旨かった。
完熟を、あちこちで食べ歩いたのだった・・・

今回のシーサー!
琉球ガラス村の柱の装飾より・・・・
こうして、2015春の沖縄旅は終わったのだった・・・
今度は6月末かねぇ・・・・
ここまで、ご購読、感謝に堪えない!!!
昔はどこの店でも置いてた。
コイン入れて好きな曲で踊ってただ。
世間は狭い!!!
何で???オ サムさんが Gチャンと呑んでるの???
「小桜」はGチャンが常連のお店でボクも何度か行ったし、息子も通ったらしいけれど、、、
Gチャンはボクに沖縄文化の素晴らしさを教えてくれた先生です!
嬉しいなぁ~~~!!!
3ヶ月に一度の割合で行きつけのお店に顔見せするって私のチャリ圏内のお店と一緒ですよ。
あなたをつまみに、呑んだだよ。